
複雑に入り組んだメダカ社会に鋭いメスを入れ、様々な謎や疑問を徹底的に究明するほぼ探偵ナイトスクープ!
今回は、爆笑?小ネタ集〜!
まず最初の依頼は、これ!

これは、結構有名ですよね。
この油膜が張った容器に

新聞紙を広げて

新聞紙を取ると…
あら不思議ピカピカに

新聞紙で油膜は取れました!
ただし
テーブルクロス引きのように勢いよく引っぱると…

破れます。😖
さあ、次の依頼です。

苔が生えたバケツに谷氏を投入

数日後、頑張ってますね。

1週間後、まだらになりました。

そして10日後

綺麗になった!
ただし
タニシは、気まぐれです…
さあ、次の依頼をいってみよう。

咲きました。

雌花と雄花があるようですが、これは雄花のようです。
アマフロ歴4年にして初の花でした。
アマフロの依頼をもう一つ

アマフロの根を切ると一週間で復活するか検証。
このアマフロの長い根を

ハサミでカット

短くなりましたね。

そして一週間後…
伸びました!

恐るべしアマフロ
では、最後の依頼です。

吸盤式のスポンジフィルター

濾過能力が高くお気に入りなんですが、欠点は吸盤が外れるところでしょうか。
こんな感じに

あっちも

ほんとイライラしますよね。😡
お湯で復活するらしいので、やってみた。

吸盤は、メラミンスポンジで研いておく。

取り付ける容器の方も磨いておくとなお良し。
お湯を入れ

20秒ほど漬ける

水で冷やして

セットし直したら?

翌朝

復活しました!
お湯に漬けたら復活する説は、本当でした!
では、皆さんまた来週〜!


つづくのか?
にほんブログ村



コメント
ほぼさん。お早うございます。新聞紙は、自分もしょっちゅうやってますが、あのイライラ吸盤は、勉強になりました。有難う御座いました。又、続きを楽しみにしてます(^ ^)
おはようございます。
新聞紙って思ったより取れますよね。
吸盤は少し面倒ですが、イライラするより、良いよね。
おはようございます!
小ネタ集良いですね(^-^)
タニシの苔取り能力の高さに驚きです!
スポンジフィルタの吸盤が復活する事も知らなかった。。。
スポンジフィルタでは吸気口というのでしょうか、エアチューブから太いパイプまでの細い穴に髭苔が溜まり、空気の通りが悪くなるのが難点です。
ブラシで擦り取る以外で良い方法があったら次回に紹介して下さい(^^)/
こんにちは。
タニシ、苔を取る時と取らない時がありますよね。
苔の種類に好みがあるのかな?
やはり、気まぐれなんでしょうか。
吸盤、買えば良いんですが意外と高いもんね。
実は吸盤は別件があるんで…次回に紹介予定。
スポンジフィルタでは吸気口の茶苔の依頼ですね。(笑)
ちょっと考えてみます。
谷氏のイケメンっぷり!(♡´艸`)
ためになる小ネタ集、めちゃくちゃ勉強になります!
スタジオ見学行こうかな(笑)
働き者の谷氏だったようですね。
すぐに怠けるから監視しとかないと!
タメになりましたか?よくあるネタですよ~。
是非、来て下さいね。
大阪ですが…(笑)
ためになりました🎵
ありがとうございます(*^^*)
こちらこそ、読んで頂いてありがとうございます。
励みになります。(^∇^)
もう、
面白すぎます(๑˃͈꒵˂͈๑)
こういう、ユーモアな記事を僕も書けたらなぁ…。
日々、勉強です(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
ありがとうございます!
ひろしゃんのブログは、ひろしゃんの個性があって好きですよ。(^∇^)