スポンサーリンク

レッドクリフのコスパは?

昨日、ヤフオクで夢中さんのレッドクリフが終了しましたね。

 
 

何と150万超えって

 
 

すげ〜!

 
 
 
 

何が凄いかって、

 
 
 

実は、

 
 
 

この144万と150万の2件の落札者さんは

 
 
 

同じ方

 

だったりする。

 
 

両方合わせると

 

2,942,000

 
 

約300万とか…

 
 
 

もちろん業者関係でしょ。

 
 
 

では、果たして300万で元が取れるのだろうか?

 
 

考えてみた

 
 

レッドクリフの紅白タイプは、年内販売しないとの事

 
 

なので、紅白タイプは順調にいけば年末には独占販売出来る。

 
 
 

単純な計算だが

 

30ペアを平均10万で売れば、元は取れる。

 
 

今回、2ペアなので50ペアくらいいけるかな?

 
 

生体販売だけで原価がpay出来そう。

 
 
 

何よりも、経済的な効果が高いのは

 
 

知名度UP

 

では、ないだろうか。

 
 

ようは、すしざんまいが初競りでマグロを高額落札することで、メディアに露出し、一気に知名度が全国的に上がったみたいな。

 
 

もしかすると、300万でも元が取れるかもね。

 
 
 

ただし

 
 
 

順調にいけば

 

の話しである。

 
 

産卵前に★になったり

相性が悪かったり

卵詰まりになったり

病気になったり

 
 

考えたら

 

怖っ!😱

 
 

ある意味、2ペアを落札したのは正解かもね。

 
 
 

ちなみにダークタイプ

 

紅白タイプとは別の方ですが、こちらも同じ方だったりする

 
 
 
 

わたしもいつかは高額落札してみたい。

 
 

まあ、1/1000の3,000円の落札で迷ってるわたしには、夢のような話しですが…😓

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます!

    レッドクリフの落札額は驚きですが、ペースが早かったので200万くらい行くかと思ってました。

    落札者が同じというのは驚きですね~
    香木のオークションは有名どころが出すと中国人らしい人がほぼ全て落札するので、レッドクリフも中国へ渡ってしまうのかも・・・

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      わたしももう少し伸びると思いました。

      ある意味、買い占めたら独占販売になるので、売上は独り占めになりますね。

  2. celeru より:

    ダークタイプも同一人物でした。。。

  3. 匿名 より:

    普通に本業がうまくいってる人なら、めだかは経費にして赤字にしておけば良いという話ではないでしょうか。

    • HOBO HOBO より:

      そうですよね。
      事業として考えると、宣伝広告費にしたり、いろいろと方法はあると思います。
      個人なら、よっぽどの金持ちでしょうか。😊

タイトルとURLをコピーしました