先日、またまたメダカの選別をしました。
…え?
「4月にやるのが普通じゃない?」って?
知ってる。
気がつけば、まさかの2ヶ月遅れ。
もう“先手必勝”どころか、“後手の極み”。
それでも私は生きている。メダカもギリ生きてる。たぶん。
さて、今回選別したのは
東天光バタフライ

作出年:2017年
作出者:桃ちゃんメダカさん
交配元:松井ヒレ長(天女の舞)×風雅(スワロー)
風雅と松井の特徴を持つヒレ長の光体型というメダカです。

MAXまでヒレが伸びたら、それはもう綺麗
天女の名に恥じない妖艶さを放ってくれます。
また、風雅と松井の表現の両方が楽しめます
今の流行りの光体型でヒレ長のハシリじゃないかと思います。
流行りのメダカにひけをとらない綺麗さです。
で、今回の選別対象は約60匹。

色はすでに稚魚の時点で選別済みなので、今回は体型オンリーでジャッジ!

特に光体型って曲がったりするともう大変なんで見逃さないようにしないと!
ええ、もちろん目を皿のようにして見ましたよ。

で、結果…
合格 44匹

選別漏れ、16匹

2/3以上が残った。
…あれ?
選別ミスった?
いや、そんなことない。ちゃんと見た。ガチで見た。
光体型で体型よい子が多いって、めちゃくちゃ優秀じゃん!?
ちょっとだけ自分の目を疑って何回か見直したことは内緒です。
ひとまず、第一弾の選別完了!

あとは、どうか曲がらないで育つのを
曲がるなよ?
絶対に曲がるなよ

いや、これフリじゃないからね
次回、「選別したけど全部曲がってた」とかフラグの回収はいらんし…
ネタ的には面白いけど(小声)
ほんま、頼むでマジで…




コメント
こんにちは!東天光バタフライは曲がりが少なくて優秀ですよね!
菊虎も曲がりが少ないです。
五式系は、、、
こんにちは。そうそう、変な普通体型より優秀ですよね。
菊虎もですか。
西郷メダカさんの光体型も、曲がりにくいです。
作る人で変わるんですね。
うちで生まれた子達は選別どころか、1番大きい子が今1cmでしょうか。
沢山のベビーに囲まれて幸せな毎日なのですが、、、
この子達の親。妲己として売られてたんですが、いつまで経ってもヒレが赤くならない。
妲己ではなく、紂王でしたよ。
ありゃま…
黒系も種類が多くて覚えきれない。
ややこしいですよねー。