昨日からのつづき

安く手に入れた照度計
1番の目的は、
「スダレを掛けても産卵出来るだけの明るさはあるかのか?」
と言う事である。
メダカが産卵するための照度は、
100〜150LUX
果たして、150LX以上あるのだろうか…
とりあえず、いろいろな場所の明るさを調べてみました。
トイレ 847Lx
トイレに行くと覗きにくるマロ。(臭いからか?)
風呂 638Lx
嬉しくて、無駄にいろいろな場所の照度を計ると言うアルアル…😆
ちゃんと、メダカ関係も調べましたよ。
まず、加温飼育で使ってるLEDライト
4,880Lx
では、プチプチを付けた蓋の下は?
1,619Lx
プチプチを付けていても、産卵出来る明るさがあると言う事ですね。
では、メインイベントの屋外を調べてみましょう。
この場所を調べてみます。
ちなみ太陽光は当たっておらず日影になっています。
あと、透明の波板を取り付けてあります。
何もなし 14,090Lx
スダレ1重
8,480Lx
スダレ2重
4,680Lx
スダレ3重
2,840Lx
何もなし 14,090Lx
スダレ1重 8,480Lx
スダレ2重 4,680Lx
スダレ3重 2,840Lx
だいたい、40%づつ減っているのでスダレの遮光率は40%と言う事でしょうか。
【結果】
トイレでも風呂でも産卵出来る
スダレをしていても、産卵出来る明るさはある。
数値が合ってるかどうかは不明だが、経験上からもスダレ3重にしても産卵していたので産卵出来るだけの明るさがあることは間違いないだろう。
産卵が止まるからとスダレを躊躇してたあなた!
安心して下さい。
産卵しますから〜!
それよりも、スダレをせずに高温になって産卵が止まる事が多いんじゃね?
※数値は、正確かどうかわかりません。💦