スポンサーリンク

【メダカ飼育】調子が悪い時の前兆

先日、釣りしてたら事件発生。

リールが……プラプラになった。

いや、ベールがね。

プラッ…プラッ…て感じで。

でも意地で最後まで釣りしました。釣れなかったけど(涙)

 

 
 

家に帰って、リールをバラしてみたら──

中から出てきたピンみたいなやつ、折れてた。真っ二つ。ポッキリ。

 

 

「うわー、こりゃパーツ注文だな」と思ったら…

まさかの

パーツ販売してません!修理対応のみ!
 

結果がこれ

 

部品代:200円

手数料:1,500円

消費税:170円

合計:1,870円

 

え、リール本体5,000円くらいだよ!?

使用回数10回くらいだよ!?

しかも2年しか経ってないんだよ!?

 

解せぬ!

 

……壊れるの早くね?

いや、早すぎん?

扱いも悪くないはずだし、魚も釣れてないし(悲しい…)

 

ダイワのリール、好きだったんですよ。

でもこの一件で、ちょっと心が離れた

結果──シマノ、買っちゃったよね。

 

いらん出費

ダイワのせいやな(※責任転嫁)。

 
 
 

さて、本題に入ろう(やっと)。

 

メダカが全滅の前兆

 
 

「最近、調子悪いかも?」って気づくポイント、いろいろありますが……

一番わかりやすいのはこれ:

 
 

餌食い!

 
 

普段は「うぉぉぉお飯だぁぁあ!!」って勢いで群がってくるメダカたちが、

 

急に餌に反応しないとき。

 

これ、危険信号です。

放っておくとね…

 

全滅します

※経験者が語る…😓

 

十中八九、水質悪化が原因。

 
 

じゃあ、どうすればいいか?

 
 

水換えだ!

 

迷ってる場合じゃない!今すぐ!

 

水換えだ!

 
 

しかも全換水ね!

ちょっとじゃダメ。思い切ってやるのが肝。

 

水換えするとね、数日で復活します。

 
 

水換えって偉大だわ。

 
 

餌やりの時に「食いつき」の観察、これ大事。

 
 

動画です

 

 

しかし、例外もある

うちの息子、「ご飯できたよー」と呼んでも部屋から出てこない。

 

「えっ、食欲がない?調子悪い?」

「まさか水質!?水換えか?」

 

部屋を見に行ったら──

 

息子「ゲームの途中だからちょっと待って」

 
 

だって。

 
 

ゲームオタクには通用しない「餌食い」理論だった…!

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました