スポンサーリンク

赤いミジンコの作り方

昨日からのつづき

【メダカの餌】赤いミジンコの謎を解明!
最近――我が家のミジンコが……真っ赤に染まりました。ポケモンで言えば、色違い的なレア個体!?それとも、まさか……嫁の呪いか……😱原因をAI先生に聞いてみた!「なぜ赤くなるのか?」気になりすぎて、ついにAI先生に質問。すると――「ミジンコは体...

 
 

では、ミジンコを赤くして栄養価を上げるには、どうしたら良いの?

正直、PSB(紅色光合成細菌)だけで赤くなったのかどうかわからぬ。

 
 

とりあえず、わたしのやってる飼育方法を紹介しておこう。

 
 

【培養方法】

使う容器は、500mlの容器。

 

ペットボトルでもOK🙆‍♀️

 
 

まず、種ミジンコを投入

 

種ミジンコは、種ミジンコに使う用に増やしてるミジンコで培養方法は同じです。

 

一応計ってみたら、100〜150ml入れてた。

 

ミジンコを数えてみると、80匹いてました。

たぶん、50〜100匹だと思う。

 
 

ここにPSBをドバドバ…

 

と言っても計ってみたら、39mlでした。

だいたい8〜10%入れてる事になります。

 
 

新しい水を8割ほど入れます。

 

計ってみたら、245mlでした。

 
 
 

【餌の作り方】

ペットボトルに綺麗な水を入れます。(120〜150ml)

 

ここにミジンコ工房さんの「みじん粉」を

 

付属のスプーンで少な目の山盛りを一杯いれます。(0.1~0.2g)

 

シェイク

 

こんな感じ

 

この餌を18〜20ml入れます。

 

毎日同じ量を与えています。

 

スポイトでかき混ぜて完了

 
 

発泡スチロールの中に入れます。

 

蓋をして保管。

 

毎朝、スポイトで混ぜ混ぜ

 
 

培養開始から、5日後でメダカに与えています。

 
 

このやり方で今のところ、毎日赤いミジンコが供給出来てます。

 

ビフォー

アフター

 

赤い!

俺もメダカもテンション上がる!(たぶん。)

 

【まとめ】
・500ml容器
・種ミジンコは、50~100匹
・PSBは8~10%
・スピルリナ系の餌を使用(ミジンコ工房さんのみじん粉)
・エアレーションは無し
・温度は25〜28℃
・餌は、毎日同じ量を与えています。
・毎朝スポイトで混ぜる。
 

実際は、計量はせず適当なので、分量が前後しても全く問題ありません。

ただし、温度と餌の濃度は重要かな…

 
 

では、何がミジンコを赤くしたのか?(AIに聞いてみた)

①PSBを10%投入したため

②スピルリナ系の餌を使用で栄養満点(PSBと相乗効果)

③5日間の培養でミジンコが成熟して赤くなりやすい

④エアレーションなし(酸欠に気味になりやすい)

⑤小さい容器で過密になりやすい(酸欠に気味になりやすい)

まあ、いろいろな要因が重なって赤くなってるんじゃないかな。

 
 

動画です

 
 

 

あっ、大事な事を忘れてた

あと、大切なのは

 

愛情やで

 

たぶん嫁より愛情込めてる…💦

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました