スポンサーリンク

【ダイソーvsセリア】エアチューブ対決

昨日は、朝からモーニング(堺の夢迦さん)

 

その後、母の買い物に付き合う。

 
 
 

ふと見ると、セリアを発見!

 

チュール 生地を買おうと思ったけど

 

無かった…😓

 

横にも無し

 

そういや、活性炭・麦飯石・ゼオライトって、新発売やったけ?

 
 
 

あれ?

 
 

エアチューブやん!

 

知らん間に販売されてる。

 
 
 

とりあえず、購入しました。

 

今回は、せっかくなのでダイソーのエアチューブと比較してみたいと思います。

 
 
 

パッケージ

 

どちらも、3mで100円です。

 
 
 

裏面

 

ダイソー中国産、セリア国産

 

材料が全く違い、ダイソーはシリコーン、セリアは塩化ビニルです。

ダイソー

 

セリア

 

この違いは、大きいですね。

 
 
 

開封

 

色は、ダイソーが白、セリアは透明

 

水草水槽なんかで目立つのが嫌な場合は、セリア一択か。

 
 
 

硬さは、シリコーンを使ってるダイソーが柔らかく、ゴムみたいに伸びます。

 
 

しかし、ダイソーの方が折れやすい。

 
 

チューブを折って一晩置いといたら

 

セリアの方は、折ぐせがつきます。

 
 
 

耐久性は?

 

ダイソーは、2〜3年と言うところでしょうか。(場所による)

 

セリアは、まだ使ってませんが、一般的には塩化ビニルの方が長持ちするのでダイソーより強いかもしれません。

 
 
 

匂いは、セリアの方がビニール臭が凄い!

 
 
 

【結論】

どちらも、一長一短やね。

 

わたしは、どっちでも良いかな。

 
 
 

ちょっと、この方に聞いてみようか。

 
 

「えっ、わたし?」

 
 

「やっぱ、ダイソーかな」

 
 
 
 
 

「なぜなら…」

 
 
 
 
 
 
 
 
 

「伸びるので、食い込みがイイ…」

 
 
 

いや、使い方間違えてるし!

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます(*^。^*)

    ネタの為とは言え、QPちゃんを縛るHOBOさんを想像すると・・・( *´艸`)

    私はシリコーン製の方を好んで使っています。塩化ビニール製は早くに固くなる気がして・・

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      しかも、夜中にニヤけながら、やってます。🤣

      わたしも、個人的にはシリコン製が好みです。
      固いのは、難儀しますよね。

  2. こぢちゃん より:

    こんにちは、何時も読ませてもらってます。検索しても見つからなかったので、おせえてください。繁殖させている水槽に♂1匹♀2匹き入れて、水槽内は産卵床のみです。♂がヒレとじ気味になりやすいので、そこでメチレンブルーを水槽内に入れての飼育は駄目ですかね?薄っすら色がつく程度です。多分バクテリアが繁殖しないと思うので、3日に1回は3分の1水換えします。心配事はメチレンブルー入れると後尾しないのかなとか。

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      いつも有難うございます。😊

      メチレンが入っていても、交尾はすると思います。

      ただし、雄が元気にならないとダメだと思います。😊

タイトルとURLをコピーしました