スポンサーリンク

【悲報】ダイソーで無くなったもの

昨日さ。

 
 

何と

 
 

サイフを忘れて仕事に行ってしまった。😓

 
 
 

通勤は、PiTaPaだし

 

昼飯はおにぎりを持っていってる。

 

なので、困る事はない。

 
 
 

でもさ、コンビニでコーヒーとか、チキンとか、

 
 

買いたいんや〜!

 

わたしの小さな楽しみが…😭

 

年に数回、忘れる事があります。

 
 
 

本題に入りますが、皆さん、ダイソーのアクア用品で無くなったものがあるの知ってます?

 
 

それが

 
 

コ・レ・ダ・!

 

エアストーンが売ってないのよ

 
 

まあ、表面がポロポロと削れやすいとかさ

 

根元からポッキリ折れたりするけど

 

あれ?ディスってる?

 
 

まあ、いろいろあるけど

 

わいは、このエアストーンが

 

好きなんや〜

 
 
 

昨日もダイソーに見に行ったけど

 

ありませんでした。

 
 
 

仕方ないのでカルキ抜きだけ買って帰ろうとしたら…

 

サイフ忘れてたの忘れてた。

 
 
 

レジで恥かいた…😓

 
 
 
 
 

逃げるようにダイソーを後にしたのは、言うまでもない。

 
 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます!

    ダイソーから固形のカルキ抜き(ハイポ)が消えたと思ったら、埼玉北部のダイソーへ行ったらパッケージを変えて復活してました(^-^)
    容量変わらず110g。

    ハイポを見掛けなくなったので、最近はおかーさん推奨のコトブキの塩素中和剤を使用してますが、格安ハイポは助かります!!

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      おお、ハイポ復活良かったですね。

      わたしは、ダイソー液体カルキ抜きが無くなると困ります。

      定番品は、無くならないようにして欲しいですね。

  2. りょう より:

    私はお財布は忘れませんが、中身が1000円以下の時がよくあります🤣
    現金しか扱ってないスーパーの時は子供の遠足みたいにスマホで計算しながら買います💦

    今度ダイソーの液体カルキ抜き買ってみます🙋

    • HOBO HOBO より:

      1000円以下🤣

      まあ、わたしも月末はそんかもんです。

      計算しながらのドキドキ感が楽しかったりして。

      ダイソーのカルキ抜きは、希釈率が大きくないので使いやすいです。

      • ヒロポン より:

        エアーストーンはセリアに同じようなのがありましたよ。
        宮崎にはたくさん置いてありました。
        めだか用チュールが全然無いです😱

        • HOBO HOBO より:

          セリアにありますね。
          実は、こっそり買い占めています。
          チュールは、確かにない…

タイトルとURLをコピーしました