一昨年に購入した越前三色。
上物は手が出ないので選別漏れを購入。
こんな感じでした。
赤いのと白ブチばかりで、三色っぽいのは一切おらず、見事な選別漏れです。(笑)
どの子を種親にするか散々悩んだ結果、白ブチ同士で採卵しました。
そして、この白ブチから生まれた子供が大きくなってきました。
こんな感じです。
親は白ブチなのに結構赤いのが出てきました。
不思議~!
ここから今年の種親を選別。
残ったのは、この子達。
上物とまではいきませんが、意外と良いのが居てる気がします。
今年は、この種親からどんな子が生まれるのか楽しみです。
【結論】
確率は低くなるけど選別漏れからでも良い子が産まれる。
親は上物のはずなので、上物の遺伝子は持ってるという事ですよね。
ただし、必ず上物が出るかどうかわかりません。
上物の三色からの固定率も低いのに
それでも、つい買ってしまうあなた!
それ、三色依存症では?
お早目の治療をお勧めします。(^∇^)
コメント
こんにちは!
越前三色の漏れ個体でしたか。
白ブチx白ブチの掛け合わせが正解だったのですね!親よりゼンゼン立派に見えます(^^)
今期の子には更に三色が増え、その中から朱赤や墨が濃い個体が出てくるのでしょうね♪
私は赤兎錦紅白タイプをいくら増やしても墨が出てこないのでマリンブルーと掛けて三色を作ってますが、F1は殆どが白ブチメダカだったので、今期の子に期待してます^^
※コメント送信が出来なかったので、再送信です。同じ内容がありましたら、お手数ですが重複コメの削除をお願いしますm(__)m
こんにちは。
三色はあまり飼育したことがなく、経験がありません。
白ブチ同士で掛け合わせて、白ブチに赤が入ったら綺麗かなっていう程度でした。
今年の子供に上物が増えれば嬉しいです。
マリンブルーとの掛け合わせは、体外光の可能性もあり、おもしろいですね。
白ブチが出るということは、近づいてるような気がします。
コメント1通だけでしたよ。