昨日は、久々に学校に行ってきたマロ。
皆、可愛いな。
さて、
育ててるうちに本来の姿から掛け離れていくメダカが居てますよね。
うちにも居てます。
そのメダカが
コ・レ・ダ・!
何のメダカかわかりますか。
黒い体色に朱色の頭
いかついスネークヘッド
実は、このメダカ
✨煌✨
何を間違えたのか
煌と呼ぶには恥ずかしい地味な感じに…😓
体外光は?ラメは?
どこ行ったのぉ〜😭
ちなみに
同じ兄弟を親に持つお友達のおかーさんの煌を見てみよう。
おかーさんの煌
うちの煌
全然違うやん
しかも、おかーさんの煌にはヒレ長が出現。
悔しいので、うちの煌も探してみた。
えーと
うーん
居てましぇん!😭
でも、このメダカどこかで見た事あるな。
そうだ!
お友達のひろしゃんの女雛に似てる。
まあ、女雛とは親戚みたいなもんだけどさ。
動画です。
いかん
このままでは、煌の悪口になってしまう。
褒めて育てなければ…
良いところを探さないとね。😊
えーと、良いところは…
あっ、発見!
この頭の模様の
固定率が高い!🤣
…
…
果たして、良いところなのか?
![](https://www.hobomedaka.com/wp-content/uploads/2020/10/079E5179-C556-4DF1-A394-BD0F8197CF17.jpeg)
まあ、渋いのは好きなのでブラックリム系として累代していこうと思います。
コメント
こんにちはー
おかーさんのところは綺麗な煌になってますよね!
そういえば、煌は心の鏡と誰かが言ってたような言ってない様な!?(笑
女雛風でも綺麗ですよ!
こんにちは。
一応、体外光道場に入門してたんだけどね~
そうそう、悪いことばかりしているので…
ヤバい、煌って悪事がバレるメダカなんだ。😱
煌と思うからダメですね。
紅薊とか、女雛とか、そっち系として育てていこう!😄
好み、選別、環境、あと心(?w)によって
同じ品種でもこんなに違いが出てくるんですね~。
おもしろいですね。
このまま女雛風を極めましょう!
わたしもおかーさんの煌を見て驚きました。
こんなにも違うのか…って
やはり、心の綺麗さに反比例したのでしょうね。
こうなったら、とことん極めます。
この頭数でこんな写真が撮れるなんて!
マロちゃんもお友達もめちゃくちゃお利口さんなんですね(*^^*)
先生も凄い!さすがですね!
渋くてカッコイイじゃないですか!
柿色頭にブラックリム、華蓮にも似ていて良いですね♪
うちの煌は白容器マジックの影響をもろに受けてるせいもありますね(笑)
体外光スパルタ道場で未だに鍛えてます(笑)
やっぱり、ドッグトレーナーは凄いですね。
トレーナーの言う事は聞くけど、家族の言う事は聞かないと言う…
学校ではよい子のようです。
そうそう、華蓮とか紅薊に似てますよね。
そうか、わかった。
スパルタが足らなかったんだ。
こうなったら、ムチとろうそくで…
ちと違うか😄
うん。ブラックリム系で管理しちゃいましょう(๑˃͈꒵˂͈๑)
そして、来シーズン販売されてるブラックリム系を購入してまた、奥様と一緒に頭を悩ませましょう(*≧︎∇︎≦︎)
煌かない煌として管理していきます。
紅薊とかブラックリム系は嫌いじゃないけど、固定率が良くないのよね。
でも、この煌なら…累代決定!
初めましてm(__)m
うちは夜桜専門で飼育してますが ほぼさんの煌みたいな茶色い様な地味な夜桜ばっかり生まれたから飼育容器が地味な感じになり実家に送りつけましたw
頭柿色 胴体黒ってラメは有っても黒い幕で覆われた感じですごい地味ですよね( ̄0 ̄;)
来期の予定で煌か対外光のメダカを増やしてみようと思ってましたが
この記事看たら怖いw
初めまして。イケメンさん
でも、自称かーい!🤣
夜桜もこんな感じになるんですね。
夜桜も女雛も煌も親戚みたいなもんなので良く似た表現になったのかな?
たしかに地味です。
渋いのが好きなかたには良いけど、好みじゃたかったら悲しい。
せめて、ラメか体外光かあれば…
なんかHOBOさんの煌なんとなく五式に見えます!ハウスネームHOBO五式にしたらどうでしょうww
そうそう、五式とか、紅薊に似ています。
HOBO五式は、良いですね。
いつかは、そんなネームを付けれるよう頑張ります。😊
ありがとうございます