うちには、黄色系のメダカが数種類おる。
この中から今回紹介するのは
黄桜体外光
去年、たまご星人さんから頂いた

黄桜ラメ体外光

めっちゃ、大好きなメダカ。
しかも、伊豫めだかさんの直系です。
嬉しい〜♪
しかし
大事なメダカほど、上手いこといかないもんで…
去年の冬は忙しく、放置してた結果
越冬失敗!
全滅は免れましたが、残ったのは
メス1匹…😭
たまご星人さん、すまぬ🙏
もちろん、追加でくれとは言えず…
でも、何とか血を残したい。
と言う事で、別の種類のオスを使って採卵することにしました。
使ったメダカは、コレ
黄桜

同じ系統なので、相性が良いだろうと言う予測です。
結構、黄色いので、あわよくば、より黄色になると嬉しい。
そして、生き残った黄桜ラメ体外光♀が頑張って子供を残してくれました。
その子供達が大きくなってきたので見てみましょうか。
黄桜×黄桜ラメ体外光F1の
稚魚達が
コ・レ・ダ・!

F1ですが、結構、体外光が出ています

体外光の下の黄色の透け感が綺麗


横見

黄桜の横見って可愛いのよね。

正面見

何とか、黄桜ラメ体外光の血は受け継いでるようです。
起死回生の黄桜体外光

とりあえず、
黄桜体外光K
として管理しよう。
あっ、Kは起死回生の「き」ね。😊



コメント
おはようございます!
黄桜ラメ体外光ならうちに同系統がいるので援護出来ますよ!
でも、
伊豫さんダイレクト系統は体外光が無い・オレンジ個体が多い
たまご星人さん系統は黄色色素が無い個体ばかり・・・
選別をミスってるみたいです(;^_^A
こんにちは。
ありがとうございます。
では、レッドクリフを援護…(冗談です。🤣)
とりあえず、黄桜体外光(k)で頑張ってみます。
もしもの時は、お願いします。😊
黄桜って、結構、難易度が高いですよね。