スポンサーリンク

ショック!

you は shock!

you じゃなくて、meがshockですが…

そんなshockを受けた事が最近ありました。
 

うちの極ブラック、5年前に♂1匹と♀2匹がやってきました。

 

減ったり、増えたりしながら、何とか累代しています。

うちの中では、一番の古株で思い入れもあり、大好きなメダカです。
 

去年は、頑張って100匹近く増やしましたよ。

 

でも体外光が強光以上に伸びるのは、ほんの一握り。

いや、これでも少しマシになった方か…
 
 

実は
 

もう1種類、
 

別系統の極ブラックが居てるんです。
 

去年、稚魚で購入しました。(どんだけ好きやねん…)
 

最新の極ブラックですね。
 

その子から、少しだけ採卵した子がこちら

 

ピカピカですやん。
 

さらに金色の体外光のみを選別すると…

 

半数以上が残りました。

なんと固定率50%越え!
 

かたや、5年間苦労して累代してきた極ブラックは1割程度…

shock!

 

この違い何?
 

親が悪かったのか?

極ブラックが進化したのか?

こんなにも変わるなんて…

いずれにせよ、ショックな出来事でした。
 

でも、

5年間累代してる極ブラックが唯一勝ってるところ、

それは体色。

こっちの方が黒いもんね~!( ̄∀ ̄)

と自分で自分を慰めてみた。(泣)
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. しん より:

    ショッキンぐぅー∑(°∀° )

  2. celeru より:

    おはようございます!
    5年累代して、黒の好きなHOBOさん好みになったという事ですね!(^-^)

    しかし、固定率の高い品種なら稚魚での購入もアリですね!!

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      黒色重視で累代したのである意味自分好みになったと言えますね。
      代わりに体外光が犠牲になったのかも…

      ブラックダイヤとか静楽庵さんのメダカを見てると確実に進化してますよね。
      やはり、プロは育てると数が違うし、累代スピードも違います。
      進化させるなら、自分で育てるよりも、毎年最新のメダカを買う方が手っ取り早い気がします。
      まあ、高くて手が出ませんが…
      ヤフオクて販売するなら、車と一緒で毎年最新モデルにする必要がありそうです。

  3. オオタニシ より:

    メダカもどんどんモデルチェンジしていってるって事ですね♪
    でも旧車には旧車にしかない良さがある!
    体色を隠さない細めの体外光個体とか、好きです(*´ω`*)

    • HOBO HOBO より:

      おお、谷氏マスターさんですね。
      メダカ屋さんは、数百匹もしくは1000匹くらいから選別されることを考えたら、スゴイですよね。
      ラメもそうですが、体外光も出過ぎるとせっかくの体色が隠れて残念な時があります。
      ぜひ、おお谷氏マスターさんも数多く採って選別頑張って下さい。
      産卵したらの話ですが…(笑)

  4. おかーさん より:

    オオタニシって…_(┐「ε:)_ズコー

    いつも「お」は、おかーさんって出てくるのに!予測変換がオオタニシに乗っ取られてた(´・ω・`)

    産卵床・・・もう取り上げちゃいました!
    梅雨明けに再スタートです!

    • HOBO HOBO より:

      おや、わざとじゃないんだ。(笑)

      ちなみにうちの産卵床は、エビと谷氏ベイビーの遊び場になっています。(汗)

      まだ間に合いますよ!

      っと自分にも言い聞かせてる…

タイトルとURLをコピーしました