皆さんご存知かと思いますが、セリアでめだかの名札が販売されています。
欲しかったんですが、近所でセリアではなかなか置いてないのよ。
ずっと待ってましたが、なかなか入荷せず…
痺れを切らして、仕事帰りにわざわざ途中下車して都会のセリアに行くと、ありました。
もちろん購入。😊
と言う事で
今回は、めだかの名札の秘密を暴きたいと思います。
中身は、名札が20枚と針金が入っています。
サイズは、縦6.5cm
横2cm
【ココがポイント!】
①マジックが消えにくい
この名前を書く部分が艶消しになっており、油性マジックで書くと消えにくい。
マジックって日に当たると消えていくのだが、消えにくいのは良いね!
グッジョブ!
②水に浮く
100均の園芸用の名札は沈む物もあるが、この名札は浮きます。
わたしは、名札を浮かせる派なのでコレは嬉しい。
半分に切って使う事も出来る
ブラボー!
③吊り下げることが出来る
名札の穴に付属の針金を通すと
容器に吊り下げる事ができる。
容器に穴が必要なので個人的にはやらないが…
最高!
なんてメダカにピッタリな商品なのでしょうか!
でもさ。
わたし、知ってるよ。
コレって
普通の園芸用ネームプレートじゃん。
特にめだか飼育に特化してるところはありません。
パッケージを変えただけやな…
わたし的には
色違いを数種類入れるとか…
形を変えるとか…
もう一工夫あれば、さらに良かったかな。
頑張れセリアの開発の人
【めだかの名札はこう使え!】
①単語カード
めだか愛好家の受験生に必須です。
②ババ抜き
ドキドキ感が堪りません!
③ネックレス
めだか愛好家のネックスは、コレで決まり。
さあ、あなたも是非!🤣
コメント
おはようございます!
HOBOさんには名札ネックレスを愛用してもらいましょう( *´艸`)
パッケージを変えただけっぽいですが、セリアからはメダカ愛が伝わってきますね(^-^)
でもメダカ用と名乗るなら、雌雄選別用に色分けしたプレートが欲しいかも・・・
こんにちは。
飼育してるメダカ全種の名前を書いてネックレスにします。🤣
色違いは、良いですね。