スポンサーリンク

虐待か?増えたのか?

先日の休み、昼間にマロの散歩に行った時

 
 
 

いつものように高台から獲物を探していると

 
 

お友達のシロ発見!

 
 

一目散に走って行きました。

 
 

そして

 
 

遊ぶ

 

遊ぶ

 

遊ぶ

 

遊ぶ

 
 

飼い主は、リードを持って絡まないようにあっちこっち移動するので汗だく💦

 
 
 

他の犬友も出来たけどさ。

 
 

これだけ遊ぶのは、シロちゃんとだけ

 
 

犬にも相性ってあるのかな?

 
 

動画は、こちら(Instagramへいきます)

 
 
 
 
 

さて

 
 
 

昨日からのつづき

冬のミジンコ飼育
寒くなってきましたね〜。本日、今年初めてタイツを履きました。初タイツやっぱ、暖かいわ〜一度履くと辞められぬ。さて12月に入って、さすがに室内だとミジンコが増えにくくなってきた。加温容器に空きが有れば良いんだけどね。満室なのよ。去年は、メダカ...

 
 

保温のため発泡の蓋を閉めてみた

 
 

空気が入らず、しかも暗い中でミジンコは培養出来たのか?

 
 

もしかして、虐待か?

 
 
 

そして

 
 
 

4日後の結果が

 
 
 

コ・レ・ダ・!

 
 

ちゃんと増えてマス。😊

 
 

小さい子が多いので、あと2〜3日後が良いかな。

 
 
 

えっ、何匹か?って

 
 

ちょっと容量が多いので…😓

 
 
 
 
 

いや、ミジンコカウンターの名が廃る…

 
 

数えるか?

 
 

よくかき混ぜてから、スポイトで吸い取ります。

 
 
 

はい、今回はコレで数えます。

 
 

えっ?

 
 

ここ

 
 

約1mlに10匹

 
 

500mlなので、ざっくり500匹は居てそうですね。

 
 
 

【結果】

光は関係なし

 

空気も問題なし

 
 

と言う事で

 
 

ミジンコ培養成功

 
 

今年の冬は、この方法でやります。

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

タイトルとURLをコピーしました