野外のメダカ棚のエアレーションは
集中管理システム
すみません。
ちょっと、かっこよく言い過ぎました。
単純にエアを調整するコックが1箇所にまとめてあるって言うだけです。😓
便利と思いきや、見た目が悪い。
しかも、この方法だとコックからフィルターまでの距離があり、エアの出具合を見ながらコックの調整が出来ない。
少しコックを動かしては、のぞき込むの繰り返し。
出すぎたり、止まったりすると
イ~っ!😡
てなるのよ。
ちゃぶ台があればひっくり返してるな
何としても、これを改善したい!
いろいろ考えた結果が
コ・レ・ダ・!
要は各棚に分岐管を設置する方法に変更します。
とりあえず、分岐管を自作しないと。
まあ、一方コックが高いので既製品の方が安かったりする。
むしろ、自作の方が逆に高くつくというね。
作り方はこちら
自作!6連エアーコック【組み立て編】
安くしたい為に自作する事にした6連エアーコック。 材料・加工編は下記からどうぞ。 では、早速組み立てていきます。 ①キャップにつなぎを取り付ける。この部分は、頑丈にしたいので2液性のエポキシを使いました。 もちろん、100均です。(笑) つ...
こんな感じの分岐管を3本作りました。
だいたい、1本当り慣れたら10分くらいで出来ますよ。
これを各棚に設置して
完成です。(見えないけど💦)
今はメダカが居てないので1容器だけエアを入れました。
寂しいので早くメダカを増やさないと!
もちろん、エアの調整もストレス無く出来ます。
ミッション完了!
ちゃぶ台はひっくり返さずに済みそうです。
コメント
こんにちは^^
分岐管の作成、お疲れ様です(^-^)
うちはうまく調整出来ない場合は、ストーンを少し水面から出しちゃってます。
端の方は空気調整がし辛くて。
こんにちは。
ありがとうございます。
意外と調整するのって難しいですよね。
微調整できるコックが欲しい。