これは、何メダカ?
紅薊系?
いや、ブラック系でしょ。
いやいや、三色やん!
女雛に見えるな。
女雛は、おしい。😊
実は
このメダカ
煌なんです。
ちなみに
うちに来た時は、こんなピカピカだったのに…
F2でこうなった😓
わたしの選別が間違ってたんでしょうね。
もしかすると、白容器に入れると体外光が出るのでは?
入れてみた。
えっと…
全く体外光なし。😓
いや、もう少し置いたら出るはずだ!
と言うわけで30分置いてみた。
すると!
な、何と
発見しました!
赤いヌマエビを…🤣
はい、悪あがきでした。
ちなみに親(F1)は、こんな感じ
黒体色に朱色が入っているよね。
めっちゃ遺伝してますやん。
この固定率って
ある意味
凄くね?
動画
謎のメダカの正体は?
果たして、このメダカの正体は?めだかブログめだか#メダカ#ヤフオク#産卵#水換え#HOBOめだか#ほぼメダカ#謎
しかし、このままでは煌と呼べないので、今年は何としても体外光を出したい。
でも、
結構、気に入ってたりする。🤣
コメント
こんにちは~
女雛もカッコイイですよね!って煌ですか。
煌もそういう表現ありますよね。
煌は綺麗だけど、体外光バッチリの表現を作るのは難しいですよね。
うちにも体外光が出た煌は居ないかも知れません?!
こんにちは。
女雛に先祖返りしたような…😓
煌は、ちゃんと体外光がでるように育ててあげたら出るんですが…
難しい種類です。