昨日、あずままさんよりお届けものが
マロ興味深々
チョイチョイ
中身は何と、マロのオヤツ!
大興奮!
マテ
ヨシ!(うま〜)
あずままさん、ありがとうございます😊
さて
先日、紹介したブラックダイヤヒレ長
メス1匹なので産卵数は多くありません。
だがしかし!
この子が産卵した卵は、孵化率がめっちゃ良いのよ!
途中で卵が白くなったり、孵化直後に死んだりするのが少ない。
しかも、コンスタントに卵を産むのでまあまあな数が採れている。
仕事きっちりなメス
時給上げとくわ。(時給なの?)
この子達の稚魚が大きくなったので観察してみた。
ブラックダイヤヒレ長から生まれた稚魚が
コ・レ・ダ・!
かわいい😍
ヒレはまだまだ伸びてないね。
なかなか黒いのが嬉しい
しかし、よく見ると…
メス?
雌?
♀?
まさかの
オールメス
こりゃ、なんとかしないと累代出来ない😓
確かメスからオスに性転換する方法があったよね。
①32〜34℃の高水温で飼育
②飢餓状態にする
③緑色の光を当てる。
とりあえず、飢餓状態にしてから高水温のグリーンウォーター飼育してみよう。
性転換するのは20%くらいらしい
実は弊害もあるようです。
性転換したオスから生まれる稚魚は、全てメスとか
( ゚д゚)ハッ?
もしかして、あの種親のオスは性転換したのか?
いやいや、そんな事は無いはず
とりあえず
見なかった事にしよう。
そっと容器に戻すわたし…
果たして、♂は出てくるのか?
コメント
おはようございます!マロちゃんは頭が良さそうで羨ましい!!
ブラックダイヤが順調そうで何よりです(^-^)
そのサイズだと雌雄判別は難しそうなので、気を揉むのはもう少し後で揉んでください(笑)
ちなみに、ブラックダイ〇が”ア”なのか”ヤ”なのかいつも迷います(・・;)
こんにちは。
そんな事無いですよ。
いつも吠えまくるので困ります。
順調なのか、どうなのか…😅
まだ変わりますかね?
わかります。
ブラックダイヤと、サファイアも…
こんにちは
記事にして頂いたんですね、うれしい💕
めだかさん偏ってますねぇ、うちのマリンブルーもジモティーでメスを出しすぎて
まさかの累代危機です。メスって思っていた子がオスだったという。
これは自分のミスですが。
見なかった事にした結果が早く知りたい😆
こんにちは。
載せて良いか迷いましたが…🤣
これから変わるかな。
ありますね。
勢いで売ってしまい、自分のが無いとか…🤣