昨日の日曜日は、唯一の休みだ。
しかし、昼からは家の用事がある。
何とか屋外の容器だけでも午前中に水換えを終わらせたい。
あと1時間半
余裕だろう。
そんな時、ヤツが現れ、まとわりついてきた。
蝶々だ。
ちなみにツマグロヒョウモンと言う種類だ。
一般的には幸せを運ぶと言われている蝶々。
しかし、以前、蝶々が現れた時は良い事がなかったが…

荒らされる
先日、メダ活していると…どこからともなく蝶々が飛んできた。アオスジアゲハですな。しかも、2匹コイツらやたらとわたしの周りを飛びまわる鬱陶しいねん!3分...
果たして、今回は?
とりあえず、水換え開始
途中
横見したり
上見をしてしまう
こんな事してるので時間が無くなってきた。
超スピードで水換
と、その時
汚れた水を側溝に流すところ
焦って
メダカが入った方の水を流してもうた。😱
でも、安心してください。
この側溝は、水が干上がるので改良めだかが川に流入することはありません。
いや、そんな事言ってる場合じゃない。
拾わないと!
もうね。
必死に拾いましたよ。
しかし、数匹は行方不明に…😢
やっぱ、蝶々って
嫌い
自分が悪いんだけどね。😓
コメント
こんにちは!
私もやっちゃいますね。水替え時に上・横確認。挙句の果てには撮影会までも(笑)
撒けたメダカって、なかなか見つからないですよね(;´Д`)
こんばんは。
つい見てしまいますよね。
意外と時間がかかるし…
そうなんですよ。
丁度、側溝に蓋をしてる部分があったり、草が生えてたり…