水換えの時に出る排水

つい、ジャーっと捨ててませんか?
おっと、捨てたらアカン。
この排水、使い道が
あるんです。
使い道
①容器立ち上げの種水として使用
バクテリアや原生動物などの生きた微生物群が豊富。
新しい容器の立ち上げ時に少し加えることで、
👉 水質が早く安定し、メダカの調子も上がります。
②稚魚容器に入れる
グリーンウォーターには、微生物がいっぱい。
メダカの稚魚が常にエサを食べる事が出来るので生存率爆上がり!
③ミジンコ培養に使う
何回か紹介してるけど…
このグリーンウォーターにミジンコを入れておくと、
1週間後には、ミジンコ爆増!
簡単に増えます。
さらにさらに
このミジンコを収穫した後の透明になった水

これもまだ終わりじゃありません。
その水を、植物たちに与えるんです。

栄養たっぷりの“生きた水”なので、植物もイキイキ。
【まとめ】
メダカ飼育でエコに貢献
さすが俺やで!
いや、嫁に怒られるから、水道代を減らしたいだけ
エコと言うか、エゴ
エコエコアザラク




コメント