スポンサーリンク

水槽崩壊!

実は、福袋で浮かれてた時に悲しい事が…

 

加温採卵中のあけぼのの水換えをしようと加温ボックスを開けると

 

く、臭〜!😱

 
 

こ、これは

 

「タタリ神だ!!」

 

タタリ神の正体は?

 

「さぞかし名のある山の主と見うけたがなぜ。そのようにあらぶるのか?」

 
 

探してみると、あけぼのの容器で★になった谷氏を1匹発見!

 

エビも数匹お亡くなりになってました。😔

 

死んだ谷氏とエビを取り除き、通常は4割水換えのところ、6割ほど水換え。

 

何とかタタリ神は、鎮まったかな…

 

なんて、もののけ姫遊びをしてる場合じゃありませんでした。

 
 

翌日、何とあけぼのの雄が斜めになってるではありませんか!😱

 

必死の治療に関わらず3日後★に…😭

 

はっきりした原因は不明だが、水質が悪くなったのは確か。

 

谷氏が死んだから水質が悪化したのか、水質が悪化して谷氏が死んだのか…

 

あと全ての加温容器にマツモを入れてたのですが、

 

不思議な事にこの容器だけマツモが枯れていました。

 

隣の容器は、問題無し…

 
 

いずれにせよ、異臭があった時に全換えしておけば別の結果になってたかもしれません。(推測ですが…)

 

加温飼育、水の傷みが予想以上に早かった

 

ただ今反省中😔

 
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. しゅんすこ より:

    おはようございます!
    あらら・・・残念です・・・十分採卵はできましたか?
    水量少ないから悪くなったら一気に水質悪化するんですかね?
    私は水換えはしませんが、毎日全容器スポイトで掃除して必ず水を
    補充するようにしています。これで万全といった自分なりの飼育方法を
    早く固定したいです。
    HOBOさん加温して電気代とかどうです?
    うちは・・・月1万円以上ヒーターにかかってました(汗)
    奥様から「もう次から加温はなし!!!!!」と言われ( ノД`)シクシク…
    設定温度を30℃から28℃に変更してみようかなと・・・
    毎晩フタしてるんですけどね~???

    • HOBO HOBO より:

      おはようございます。🌞

      幸いにも子供がたくさん取れています。
      そうですね。
      水量が少ないと谷氏1匹でも影響は大きいです。
      毎日こまめ掃除するのも良さそうですね。

      電気代、ヤバイですね。😓
      水温を下げるか、保温を見直すか…
      「それくらい現金で払ったるわ」と逆ギレするか…😱
      挫けずがんばってください。😄

  2. celeru より:

    おはようございます!

    あけぼのは可哀そうなことをしてしまいましたね(T_T)

    マツモが枯れるという事は、肥料過多の状態だったのかもしれませんね。。。

    子孫が無事に育ってくれる事を願います!

    • HOBO HOBO より:

      おはようございます。🌞

      もう立ち直りましたが、しばらく落ち込んでました。😔

      マツモが枯れるのは、PH(酸性?)か富栄養化でしょうね。
      豆に水換えしてたんですが…
      マツモって使い始めたばかりですが、結構便利なのかも…

      稚魚達を全力で育てます。😄

  3. おかーさん より:

    あけぼのぉ~ヾ(´;ω;`ヾ)

    マツモって水質の急激な変化に弱いような。
    って事は そーゆー事が起こったのかな?
    谷氏が原因?! あるかも(><)

    稚魚を残していってくれて、ありがとう♪ですね(*^^*)

    • HOBO HOBO より:

      あけぼの残念😭

      実はマツモって初めてだったんですが、水質の目安になりそうで便利ですね。

      谷氏は、死んだ時がヤバイ。
      蓋があるから、海老ちゃんも処理してくれないので厄介です。
      死んだ時の事を考えるとラムズもありですね。

  4. ひろしゃん より:

    サぁーーーーーンッ!!
    (o >ω<)o

タイトルとURLをコピーしました