題名が大袈裟系ブログのHOBOです。🤣
さて、
昨日は春のリセット第二弾をやりました。
今回は、ここの7個の容器をリセットしました。
リセット方法は、前回と同じです。
水を減らしてからの〜
デカボウルに移します。
ゴミを吸い取って
メダカだけを掬います。
残ったラムズとエビ達は🦐
ザルへ豪快にザバーと…(いつも、すまん。)
この容器は、苔が簡単に取れるのが嬉しい。
しかも、サイズがうちの棚にピッタリ!
空になった棚に哀愁漂う洗浄待ちのフィルター達🤣
フィルター洗浄後は、容器をセッティング。
ん?
容器、減ってない?
そうなんです。
まさかの破損!
しかも2個😭
透明容器は、紫外線に弱いよね。
早けりゃ1年で割れる。
取手を持ったらバキッて…
横を持つのが良い(横でも割れる時は割れるけどね!)
慌てて別の容器にメダカを入れたのは言うまでもない。
春のリセット
⚠️透明容器注意報発令中!⚠️
白容器も作ってくれ!
コメント
おはようございます(^-^)
今年は温かくなるのが早いですね!
ここ数年は半月~1ヶ月くらい季節が前倒しの様に感じてましたが、桜の開花予想を見ると正に半月くらい季節が前倒しされてますね。
透明容器は割れやすいですよね。うちでは計量カップの取っ手が割れました。室内で使用してるのに。
こんにちは。
そうですね。
こったは、来週から最低気温が10℃前後になりそうです。
焦ります。
サイズ的に丁度良い容器が透明しか無いのが残念です。