100均のエアストーンを使い始めて2年ほどが経ちます。
使ってみた感想と他社の物と比較してみました。
100均のエアストーンは、ダイソーで2個100円です。
直径約3cmと手ごろな大きさ。
エアーを出すとこんな感じです。
横見
上見
全然、問題無く使えますよね。
何と言っても1個50円というのが魅力です。
では、他社のエアストーンとの比較はどうでしょうか?
今回比較したのはコレ
ホムセンで安く買える「スドーバブルメイト」198円(コーナン)
エアストーンで有名ブランドから、「いぶきセラミックエアストーン」288円(ひごペット)
エアを出したところの比較動画です。
エア量が弱い場合
エア量が多い場合
やはり、スドーといぶきは泡が細かいですね。
ただ、泡が細かいからと言って、溶存酸素が増える訳ではないので、泡の大きさは好みの問題かな。
耐用年数は?
100均エアーストーンは、1年以上使用したらこんな感じになります。
汚れて表面もポロポロ崩れます。
でも、問題なく使えます。
気をつけないといけないのは、チューブから外す時。
チューブを引っ張ると根元からポッキリ…(経験者)
なので、チューブを引っ張ってはダメ!
外す時は、引っ張らずに爪でチューブを外すのが正解
大事に扱うと2年は十分に使えます。
対して2年以上経ったスドーのエアストーンは、こんな感じ。
若干、表面がザラついてますが、指で擦っても崩れません。
焼成済みやセラミックは、4〜5年は充分に使えそうですが、100均は、大事に使っても2〜3年が寿命でしょうか。
わたしは、気にせず100均を使ってますが…
あなたなら、どっち?
にほんブログ村
コメント
こんにちは^^
私も100均のエアーストーンを使ってみましたが、チューブを引っ張って根元からポキリ・グシャっと壊してしまいました。。。
エアーストーンって使い続けると表面に汚れ・苔が出て泡が綺麗に出なくなりますが、漂白剤に漬ければ綺麗になるので、普通のエアストーン派です(^-^)
最も、何度も漂白剤で洗浄すると何れは壊れますが、100均の方は触るだけでポロポロ崩れるのが嫌で(汗
こんにちは。
数が多く必要な時は100均がコスパ最高だけど
ずっと使うなら、高くても崩れない方が良いのかな。
ポロポロ崩れた粉をメダカが食べるかもって考えると精神衛生上よくないですね。
100均のエアストーン、チューブ抜く時外れる!
それで嫌になる。
だけど「いぶき」は高い。
そんな時、チャームでこんなの見つけました。
ダイソーのより格段に良いですよ。
よければ試してください。
テトラ エアーストーン S 2コ入 税込み 160円
やはり、100均エアストーンの根元外れは皆さん経験者なんですね。(^∇^)
おお、テトラのエアストーン!
さすが、よく知ってますね。
実はわたしもいっぱい持ってたりします。
100均のエアストーンが出る前に安いのを探したら、テトラのエアストーンにたどり着いて大人買いした事があります。
これがコスパ最高かもしれませんね!
同じことやらかした〜〜
なるよね〜。
100均エアストーンアルアルです😊