昨日は、朝からお墓参りで
メダ活出来ず😭
お墓にある蓮に癒されました。
さて
今日のメダカは、アルビノ剣。
白容器だと、パールピンクで綺麗。
ヒレも伸びています。
片目ブドウ目も元気です
右目は、アルビノ
左目は、ブドウ目
今回は、アルビノ飼育を始めて3年になりますが、ポイントと言うか、少しわかった事をご紹介。
ただ今、絶賛産卵中のアルビノ剣達
産卵床は、こんな感じ
今一つ…😓
不調なのか?
いやいや、大丈夫なんです。
なぜなら、アルビノは底に落とす事の方が多いので
水換えついでに底のゴミを採取。
これをタモで濾して
クリーニングすると(ガーゼが汚ない😓)
ほら、採れた
【アルビノ飼育のポイントpart1】
アルビノの採卵は
底を掬え
毎年こんな感じですが、もしかするとウチだけ?
まあ、あくまでも参考と言う事に…
あと、part1となっているが、part2は無い。
なんせ、育てるのが下手くそなんだよね。
採卵だけが上手いと言う…
ダメじゃん!
コメント
おはようございます!
アルビノは目が悪いから産卵床の位置が分かりにくいのでしょうかね。
餌も、同じように眼が悪いからか喰いが悪い気がします。その分成長も遅いからアルビノと普通種は一緒に飼わないようにしてます。
HOBOさんはゾウリムシを辞めましたか?私はアルビノこそゾウリムシタップリで育成する必要があると思ってます(^-^)
こんにちは。
たぶん、目が悪いからだと思います。
うちの場合、底の方で餌を食べてる姿を見かけます。
たしかにアルビノは、ゾウリムシやPSB、あとグリーンウォーターが有効のように思います。
今年はGW飼育なので良いかも?