久々にバイオラボさんへ行ってきましたよ〜!😊
前回行ったのは、3月…
何と7ヶ月ぶり
これだけ空いたのは、初めてかな。
天気もよく、気温も暑くなく、寒くもないバイク日和でした。
気持ち良く走って、到着
店前では、ビオと
水鉢がお出迎え
店内は、少しだけレイアウトが変わってました。
今日のミッションは2つあります。
ミッションその①
「ブルーアイと言うメダカの実物を見る」
インスタにあげてたブルーアイと言うメダカ
コレが気になってしゃーない
実際、どんな感じなのか?
見てきました。
残念ながら、稚魚しかおらず…
小さいながらも、ブルーアイが見れました。
ラボ長曰く、
「いわゆるパンダ目が薄くなって青く見える。」
との事
「成魚になると消えてしまう」
らしい。
カイジ×バタフライですが、真っ黒でカッコ良かったです。
あと、ラボ長が趣味?で作ってる五式×バタフライもヒレに色が乗って綺麗でしたよ。😊
ミッションその②
「ミジンコフェールを見る」
インスタにあげてたミジンコフェール
ずっと気になって眠れなかったのよね。
やっと見れました。
中心部分は、どこかの水産試験場でやってたミジンコ大量培養のエアリフト方式でした。
いろいろな話しが聞けて楽しかったです。
わたしも挑戦してみようか。
ミジンコトルネードも見れました。
水面がミジンコで波だってたるのが、凄い!
動画です。
とりあえず、
ミッションクリア!
おっと、最後にメダカも紹介しておこう。
わたし個人的なおすすめは、
コ・レ・ダ・!
カイジ
群泳が見ものです。
しかも、
どれも黒い!
2〜3ヶ月前なら、絶対買ってたな。
カイジの中に白抜けしたような個体がいてたのが気になりました
探してみて下さい。😊
えっ?
何を買ったのかって?
コレ
いつもクロレラだけでスミマセン。😓
コメント
こんにちは!
久しぶりに羽が伸ばせましたか?(^-^)
わたしはyoutube動画でミジンコフエールを観せてもらいました。
フェールは大きくうちには置けませんが、色々勉強になる動画でしたよ♪
インスタのカイジカッコイイですね!
バタフライと掛けたのならヒカリ体型も居るのでしょうね??
こんばんは。
水産試験場の実験を実践するのは凄いですね。
家庭で出来るような小さいタイプを作りたいけど、なかなか難しそうです。
お久しぶりです こんばんわHOBOさん
ミジンコフエール・・・ちょっと見ない間にすごいものがロールアウトしている…
はるか昔、ミジンコ関係の論文だか何かでこういう機械の図面をみてヒョー!すげー! 僕も作ろー!
と思い 今まで忘れてました・・・
今度こそ創るでーーーー! うおお!やったるでー!
こんばんは。
ミジンコフェール、面白いでしょ。
そうそう、その論文のエアリフトを作ったようです。
わたしも時間が出来たら挑戦してみます。😊