スポンサーリンク

ヤフオク落札第2弾 ブラックダイヤ

ヤフオクでメダカを買い漁った結果、第2弾です。
 

もう何回目だろうか。

ブラックダイヤを買うには…(遠い目)
 

1回目は、忘れもしない初めて発売された日だっけ…

 

夏前にメスが★になり、再度1ペア購入。

その時には、手頃な値段になってました。
 

そして今年の春、F7となったブラックダイヤを見て驚愕!

めっちゃ綺麗になってますやん。

さすがプロは、進化が早い。

そして、その卵を購入。

ヤフオクで落札した卵の45日後
ヤフオクの卵検証実験です。3月の少し寒い時期に無謀にもヤフオクで卵を買ってしまった物語です。前回の記事はこちら何とか32匹の針子が孵化しましたが、その後の経過を報告します。最後の針子が孵化してから45日経ちました。果たして何匹生き残っている...

現在20匹ほど育ってきてます。
 

しかし、即戦力が欲しくて4回目となるブラックダイヤを落札。

どんだけブラックダイヤが好きやねん!って話ですよね!

今回は、Azumaめだかさんから落札しました。

ちなみにAzumaめだかさんの幹之って良いよね!幹之を購入するなら、Azuma系をおススメします。
 

到着時

 

ゴムの留め方を勉強(笑)

 

まず驚いたのは、メダカの大きさです。

 4cm以上はある。

上見で1円玉との比較。

 

うちのも大きいので、ブラックダイヤって大きくなる品種なのかな?

 
 

そして横見

 

ええ感じに黒いわ〜!

 

ラメも結構あるんよ。

 

今年はこのブラックダイヤを増やします。
 

まあ、さすがに5回目はないやろ…
 
たぶん。

 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. celeru より:

    こんにちは^^
    土日は過度の寝不足になってます(^-^)

    ブラックダイヤの卵を落札して更に成体を買うなんて、どんだけブラックダイヤ好きなんですか(◎_◎;)
    卵から孵化した個体では産卵が始まってたりして・・・

    でも上見は文句なしに黒いですね!

    AZUMAメダカさんの結び方、私も同じだと思います!
    運動不足なので、今朝は4袋詰めただけなのに腕が気だるいです(汗

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      なかなか納得のいくブラックダイヤが手に入らなくて…
      卵のヤツは、ボチボチですね。(^∇^)

      azumaさんのは、オーソドックスな結び方ですね。
      当たり前ですが、綺麗に結ばれていました。
      水漏れもありませんでしたよ。

      あまり無理せず、頑張ってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました