スポンサーリンク

せっかく買ったのに出番がなかった理由は?

先日、「temu」と言う中国系の怪しいサイトからタモ網を買いました。

 
 

タモ網と言っても、メダカ用じゃなく釣り用のタモ網です。

 
 

2,000円ほどでした。

 
 
 
 
 

そして、1週間ほどで着弾!

 

相変わらず、雑な梱包ですな…😓

 
 

中もジップロックみたいな袋に入っているだけ

 
 

良いんです。

 
 

商品が良ければ!🙆‍♀️

 
 
 

実際、手に取ってみると…

 
 

ちょうど良いサイズ

 
 

全然、問題なし

 
 

ネットは、ラバーネット。

 
 

やっぱ、ラバーコーティングのネットは魚のダメージが少ないと言うのがわかる。

 
 

是非、メダカにも使ってください。

メダカのタモ網はこう進化する
渓流釣り用のランディングネットが、ボロボロになってきた。※ランディングネットとは、釣った魚を掬う網の事です。タモ網とも言います。なので、新しいランディングネットを買う事にした。釣れないのに網なんているの?ほっとけ!💢今使ってるのは独身時代に...

 
 
 

タモ網には、マグネットリリーサーと言う物を取り付けます。

 
 

こんな感じに背中とかに取り付けるんですが、使う時は、磁石なので引っ張ると取れます。

 
 

何度か素振り?をして練習し、準備万端!

 
 
 
 
 

で、

 
 
 

早速、この前釣りに行った時に使ってみました。

 
 

もちろん、渓流です。

 
 

木々の緑が濃くなり、初夏って感じがします。

 
 

クマイチゴ、甘くて美味しかったですよ。

 
 

もう、ホタルの季節やね

 
 
 

今季、最後になるであろう渓流を満喫しました。

 
 
 

えっ?

 
 
 

結局、タモはどうだったって?

 
 
 

えーと、魚が釣れず…

 
 
 

出番なし!😭

 
 
 
 
 

【結論】

今回出番は無かったが、ラバーネットは魚に優しそう

 
 

ちなみに、わたしも魚に優しい

 
 

だって

 
 

釣れないから…

 
 
 

ホットイテ!

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました