スポンサーリンク

針子の越冬結果

最近、やっと室内で放置してた容器を整理しています。(遅っ!)

 

11月に産まれた針子達は、ほとんど消えてました。😭

 
 
 

あんなところにも放置容器が…

 

確か種類不明の針子達を集めて入れておいた容器です。

 

こんな1L程度の小さな容器に入っています。

 
 

果たして生きているのか?

 
 

見てみましょう。

 
 

めっちゃ濃いグリーンウォーター

 

抹茶で飲めそう(飲まないよ)

 

伸び放題のモス

 

未だに何も見えない

 
 
 

水を抜いた結果が

 

コ・レ・ダ・!

 
 

何と

 
 

生きています

 

こんなに生き残っているとは…!

 

意外と成長しとる

 

何の種類かは不明

 

この子達は、ミックス容器行きやね。

 
 
 

針子達が越冬出来たのは、この容器だけ

 

いったい何が良かったのか?

 
 

たぶん、太陽光がよく当たる場所だったからだろう。

 
 

越冬には太陽光が良い

 
 
 

たぶん…

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. りょう より:

    えー!すごい😳💦
    小さな容器で生き残っててしかもちゃんと大きくなってるんですね🥰

    うちの秋生まれの1センチ以下の子達、無理かな〜と思いましたが成魚と一緒に冬越ししました😄小さいままでしたけど💦

    • HOBOHOBO より:

      わたしもビックリ
      屋外の越冬も太陽があたる場所は、太って調子良さそうでした。
      太陽光は、偉大です。

      成魚と一緒と言うのは凄いですね。😊

タイトルとURLをコピーしました