スポンサーリンク

負の連鎖が…

先日、落札した子達が★になりました。😭

 

元気だったのに一晩で4匹も★にて

 

負の連鎖が止まらん!

 
 
 

いや、さすがに

 

これはアカン。

 
 

 

加温飼育は、今年で4回目。

 

過去3回の加温飼育では、こんな不調は無かったのよ。

 

むしろ加温飼育は、自信を持ってた。

 

原因ははっきりとしないが、真剣に対策を考えてみた。

 
 
 

【水替え】

水替えは、週に3回。

やり方や回数は、変えていない。

これは、問題ないだろう。

 
 

【水質検査】

念のため、★になった飼育水をアンモニア検査した結果

 

アンモニアが僅かに検出された。

 

これは、ちょっと意外。

 

でも、これくらいなら問題ないと思うのだが…

 

とりあえず、餌のあげる量を少し減らしてみよう。

 
 

【水温】

水温は安定してる。(濃い青が水温、水色は室温)

 

ただし、設定温度は27℃だったのを25℃くらいに下げておいた。

 
 

【今までと変えた点】

今までの加温飼育と変えた点と言えば、容器の上に網を置いて、その上でミジンコ 培養をしてる。

 

その網が錆びてる。

 

これが気になるので撤去。

 
 

【その他】

他に気になるのは、スポイトが汚い…😓

 

スポイトで水を出した時に緑の固まりが出てくるのよ。

 

いつもの事だけど…😓

 

念のため、綺麗にした。

 
 
 

そして

 

容器は、ハイター消毒、洗浄後太陽光を当てた。

 

新しい水にスポンジフィルターも交換。

 
 
 

新たなパイロットフィッシュを投入。

 

これで様子見ます。

 
 
 

この負の連鎖を断ち切るまでは、

 

ヤフオク禁止令

 

そして、乗り越えた暁にはポチりまくったるねん!

 
 

早く良くなって欲しい。

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます!

    一晩で4匹も!!

    うちではオーロラ黄ラメサファイアでその状態です。原因は容器の窪み。
    50匹x3容器で育成し、2容器分を色揚げの為にくぼみのある黒容器へ移したら、壊滅状態。
    可哀想な事をしました( ;∀;)

    HOBOさんの方も原因が分かると良いですね!

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      そうなんです。
      突然死のようなのがパターンです。😭

      オーロラ黄ラメ100匹が…
      それは辛いですね。
      窪みでなるんだ。気をつけよ。

      原因不明と言うのが怖い。

      • りょう より:

        うちも12月から順調に加温してた夜桜ブルーラメの稚魚20匹が水換え翌日に殆どフラフラになって3匹落ちました😓(残りは塩で復活です)

        容器の窪みやサビ、気をつけます😱💦

        • HOBO HOBO より:

          謎の★って、ありますよね。
          何が原因なのか知りたい。
          ちょっとした事なのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました