スポンサーリンク

よく使う100均商品

今まで散々100均商品を紹介してきましたが、まだ紹介してない商品が

 
 

あるんです!

 

しかも、めっちゃよく使ってるし。

 
 
 

その100均商品が

 
 

コ・レ・ダ・!

 
 

カルキ抜き

 

これが無いと水換えも出来ない大切な商品です。

 
 
 

ところで

 

100均のカルキで大丈夫?

 

と思いますよね。

 
 

かれこれ、4年使っていますが、全く問題ありません。

 
 
 

【使用量】

水25Lに対して、カルキ抜き6ccです。

 

1L計算してみると

1L カルキ抜き0.24cc

 

他メーカーのカルキ抜きは、水1L に対して、カルキ抜き 0.1ccくらいが多いのですが、ダイソーのものは使用量が多いです。

 

なので、計量しやすい。

 

わたしの場合、バケツでカルキを抜くので容量7Lで計算すると

 

カルキ抜きは、1.68ccとなります。

 
 

何で計るのか?

 

スポイトを使います。

 

スポイトにマジックで線を引いて使っています。

 

変なとこA型です。

 
 
 

しかし、

 

この記事を書く時に改めてスポイトを見たところ、

 

マジックの線の位置が

 

間違ってた。

 
 

えーと

 
 

4年間、ずっと間違ってたみたい。

 
 
 

【結論】

多少ブレても大丈夫なようです。


 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    こんにちは!

    私はダイソーで買い溜めしたハイポを使用してますが、最近は売場でハイポを見掛けなくなってしまいました。売場で見かけるのは液体カルキ抜きばかり。
    ハイポの方が安上がりな気がしてたのに、少し残念です( ˘ω˘ )

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。
      コスパで考えるとハイポが最高ですね。
      そういや、ダイソーでハイポを見かけなくなったような。
      液体に変わったのか?調べときます。😊

  2. aichi より:

    私も100均ハイポを再購入しようと赴きましたが、無くなってました…。価格を攻めすぎてなくしたのかもしれませんね(T_T)

    • HOBO HOBO より:

      ハイポが無くなったのは、何故でしょうね?
      たぶん、安いはずなんですが…
      意外と100均のハイポ愛好者は多いですね。

タイトルとURLをコピーしました