今回は、クロレラを使わずにミジンコを培養したお話しをしたいと思います。
使ったのは、「みじん粉」です
みじん粉って?
ミジンコ工房タマミさんが販売するミジンコ用の餌です。
スピルリナを主成分とした粉末状で、臭くなく、常温保存できるというミジンコの餌です。
栄養価もクロレラ以上にあるらしい。
ミジンコ工房タマミさんは、ミジンコ・ミジンコ培養装置・ミジンコの餌を販売されています。
インスタを見ると、ミジンコに取り憑かれた変態(スミマセン😓)真剣にミジンコ培養に取り組んでおられるのがわかります。
そんなタマミさんより、「みじん粉」を頂きました。
取説とスプーンが付属してます。
果たして、ちゃんと増やせる事が出来るのか?
プレッシャーを感じる…😓
では、早速使ってみます。
みじん粉は、こんな感じ
緑色の粉末で臭くありません。
トリセツ
なになに…
10Lに対して、付属のスプーン一杯らしい
今回は、バケツ(8L)を使って培養します。
バケツにカルキを抜いた水を入れます。
ここにみじん粉を投入…
しては、いけません。😆
なぜなら、「みじん粉」を溶かす必要があるからです。
溶かすには、ペットボトルに水とみじん粉スプーン一杯を入れて
シェイク!
なかなか溶けにくい。
もう良いだろうと思った2倍は、シェイクしましょう。
はい、ここポイントね。😊
完全に溶けたのを確認してからバケツに投入。
実は、一度失敗してダマになってたのでやり直したのは内緒です。😓
何となく薄いような…
そして、ミジンコを投入(30匹くらい)
ダフニアを使用しました
果たして、本当に増えるのか?
みじん粉は、スプーン山盛り一杯を
毎日シェイクして
投入を繰り返します。
たまに攪拌
2日後
少し増えて、ホッとしました。😊
3日後
まあまあ、増えてきたやん。
油膜が気になったので、ここで弱エアレーションを入れました。
チューブが汚ねぇ〜😓
5日後
めっちゃ増えたやん。
その後、美味しく頂きました。(メダカが)
【結果】
クロレラ並みに増えた!
動画です
【感想】
とりあえず、無事に増やせて良かったよ。
シェイクする手間はあるが、匂いは臭くないし、使用期限や冷蔵保管じゃないのは嬉しい。
クロレラ並みに増えるのがいいね!
何と言っても1番嬉しいのは
家の冷蔵庫から毎日クロレラを取り出しいる姿を嫁から白い目で見られるのが無い事でしょうか。😆
気になる方は、ミジンコ工房タマミさんにDMして下さい。😊
コメント
早速DMしてみました
分けていただけたら嬉しいです
教えていただきありがとうございます
ミナミグチさん
お久しぶりです。
ミジンコ、増えると良いですね。😊
譲っていただけそうです
増えるとうれしいです
良かったですね。
頑張って増やしてください。😊