スポンサーリンク

【100均】チュール代用品を発見?

今年は、ドボン式の孵化方法に変えたので産卵床がいっぱい必要。

 

セリアから「メダカの産卵床チュール生地」が販売されたけどさ

【セリア】メダカのチュール生地
昨日、天気も良かったので、ハンターカブでお出かけ行き先はビバホームもちろん、セリア!🤣実は、別の物を探しにきたんだけどさ。とりあえず、メダカコーナーを見るよね。あれ?メダカ用品が消えてる!😳と思ったら、入り口付近の季節コーナーに移動してた。...

 

これが、なかなか売ってないのよ。

 
 
 

おかげで

 

チュール難民に

 
 

ネットで買うしかないか…

 
 
 

そんな時、ダイソーで見つけたのが

 
 

コ・レ・ダ・!

 

ブラック水切りネット

 

しかも、ストッキングタイプ

 

ストッキングと言う響きにドキドキするのは、わたしだけじゃないはずだ!🤣

 
 
 

水切りネットの存在は知ってたけどさ。

 

黒色って無かったんじゃないかな。

 

サイズは、30cm×24cm

 

45枚入り(1枚2.2円)

 
 
 

チュールに比べると、柔らかく、伸びる。

 
 

これが採卵にどう影響するのかは、わからぬ。

 
 

網目は、こんな感じ

 
 
 

早速作ってみた

 
 

両端の編み込み部分が邪魔なので

 

カットしました

 

縦に半分にカット

 

⬇︎

 

結束バンドを巻いて

 

絞めるべし

 
 

何と言っても、バンドで絞めるだけでストッキング素材が広がるので楽に早く出来る。

 

一枚だけだとボリュームが少ないので2枚使った方が良さそう。(左が2枚、右が1枚)

 

いろいろなタイプを作ったので試してみたいと思います。

 
 

次回、このストッキング産卵床を使った結果をご報告。

 
 

果たして、チュールの代用品となり、チュール難民から抜け出せるのか?

 
 

楽しみである。

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

タイトルとURLをコピーしました