スポンサーリンク

鳴神とワカメちゃん

今年失敗したメダカシリーズ第二弾!

 

いったい何弾まで続くのだろうか…💦

 

今回は鳴神

 

何とか累代出来る程度の数は採れたけど…

 

赤ブチと白ブチが多い

 

種親の選び方を間違えたようだ。

 

悲しい😭

 

 

 

こんな時は、ワカメです。

 

カップに入れて

 

水を入れると

 

意外に増えてビックリ!(◎_◎;)

 
 

このワカメ、谷氏の餌に良いかと思って容器に入れてみた。

 

ラムズとエビは少しだけ食べてたよ。

 

しかし、肝心の谷氏は食わず…😭

 
 

【結果】

谷氏はワカメが好きじゃないようだ。

 

残ったワカメは、ドロドロに溶けて水換えを余儀なくされた…😭

 

次は、カツオかタラちゃんで挑戦してみよう。😏

 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. ポンタ より:

    お疲れ様でございます
    私としては イクラ🔴 が谷氏の大好物かと存じます🤞
    大量にお買い求めになった上で、是非実験してみてください🙇‍♂️
    もし食べなかったら、しょうがないので責任取って
    無料でイクラ🔴をお引き受けいたします😋
    今しがた泉佐野に潜入致しました😎

    • HOBO HOBO より:

      お疲れ様です。

      イクラちゃんですか〜(^∇^)
      北海道に取りに行ってくるので、ついでに乗せて下さい。

      なりほど、あの場所に居てるんですね。
      泉佐野はいつも釣りに行くポイントですよ。
      お気をつけて!

      • ポンタ より:

        橋の付け根辺り良いポイントそうですね〜😍
        チヌとかいけるんでしょうか?
        私はフライフィッシングで淡水だけです🎣
        そういえば夕べエアレーションを切ったヒメダカ水槽を見に行ったら
        プラナリアが水面にウジャウジャで😱今までどこに隠れてたのって😨
        メダカたち食べてくれないかなぁ〜🙏

        • HOBO HOBO より:

          海釣りは、子供を連れて行くので安全な漁港にしています。
          フライ良いですね。
          わたしは、渓流のルアーフィッシングに凝ってました。

          プラナリア 、嫌ですよねー。
          奴ら卵を食いよるから嫌いです。
          なかなか駆除し難いです。(泣)

  2. celeru より:

    おはようございます!

    鳴神、見事に赤ブチ・白ブチに分かれましたね(汗

    そしてワカメちゃんのHOBOさん化。なかなかグロイですね(笑
    枯葉はタニシの餌になりませんか?

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      種親はそこそこ綺麗だったんですけどね。
      三色の種親選びは難しい〜。

      ほぼワカメは、結構、怖かった…

      枯れ葉は、タニシもエビも大好きですね。
      簡単に調達できる餌を模索してました。

  3. おかーさん より:

    ププ━(〃>З<)━ッッ!!!
    ほぼ磯野ワカメでコーヒー吹きそうになった(笑)
    耐えたけど( • ̀ω•́ )ドヤッ

    谷氏はエビ餌の乾燥ほうれん草がお好き♪
    毎日水換えする事になるけど( ̄▽ ̄;)
    イチオシはおかーさんの作るデスフード(笑)
    モリモリ食べます♪

    • HOBO HOBO より:

      なんだ、耐えたのか…残念。(^^)

      なるほど、ほうれん草か。
      こんどは、ポパイ作戦を決行します!
      ほぼポパイ…

      デスフード?
      何か怖い~谷氏が林檎になるとか?

  4. 伊豫めだか より:

    この鳴神は完全に種親選び失敗ですね。

    我が家の鳴神はF3の段階で何故か♀の曲がりに悩まされ、150匹程の中からの選別で♂は柄・色の良い50匹程を残せたものの、♀柄・色どころではなく、体型の綺麗な子が4匹しか残せませんでした。
    ♀の柄・体色も選べないまま、逆ハーレム状態で300程の子を採り、ほぼ体型の問題は解決しました。
    その中から、頭に色が強く載った個体を種親にした所、まずまずの子が5~6割程採れました。

    難儀したものの、何とか鳴神を形に出来た様に思います。
    柄物は兎に角数を採り、良い種親を確保することが大事だな~と思いましたね❗

    • HOBO HOBO より:

      ですよね。
      去年はまあまあの子が採れたんですが…
      今年は外で採卵した種類がことごとく失敗してしまいました。

      煌の採卵は頑張ったけど、鳴神がおろそかになりました。
      来年は、数をとって立て直します。
      ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました