スポンサーリンク

【実験】ラムズはメダカの卵を食べるのか?(Part2)

最近さ〜

ブログを「つづく」にすることが多くなってきたんだけど…

どの記事がどの「つづく」だったか、自分でもわからなくなってきた(笑)

もったいぶってるわけじゃないんだけど、つい長くなっちゃうのよ。

ホントは「サクッと読めるブログ」が目標なんだけど…

今さら言うなって?サーセン!

今後は「つづく」にしたら、ちゃんと連続で書くようにします!

 
 
 

と言うわけで、昨日からのつづき

【実験】ラムズはメダカの卵を食べるのか?(Part1)
今回は、メダカ界でささやかれる…「ラムズって、メダカの卵食べるんじゃね?」という噂について、実際に検証してみました!経験上、食べない事はわかってるしAIに聞いても「食べない」って言ってる。ラムズは、卵の殻を噛み砕けないらしい。【結果】メダカ...

 

「ラムズは卵を食べる論争」に終止符を打つために実験をした。

 

AIは「食べない」と言っていたが…

 
 

では、実験を見てみよう。

 

目が出た有精卵10個の中に大小15匹のラムズを投入した。

 
 
 

【2日目】

 

卵は何個残ってるか数えてみよう。

 
 

えーと

 
 

糞やらゴミやらラムズで、わかんねー。

 

くそったれ〜!

 

諦めた…

 
 
 

【4日目】

 

お、3匹孵化してました!

 

糞を除去して、改めて卵の数を確認!

 
 

糞を取り除いた結果が

 
 

コ・レ・ダ・!

 

残っていた卵:6個

孵化済み:3匹

ん?合計9個…?

 

あれ?1個行方不明だけど

 

食べた?食べたのか?

 

いやいや

どうせなら、全く食べないか、もっと食ってくれや!

中途半端な結果でまとめにくいやん。

 
 

あと、コメントやDMで「食われた」と言うタレコミが数件あった。

 

では、実際に食べるのか、食べないのか?考えてみた

 
 

【考察】

実験結果やタレコミ情報から考えたところ、100%食べないとは言い切れない。

 

では、どう言う時に食べるのか?

小さいラムズは問題ないが、大きなラムズは、もちろん噛む力も強く殻を破って食べる可能性は充分にある。

また、卵の殻の硬さは種親に個体差や健康状態、年齢的に弱い場合がある。

殻の弱い卵は、有精卵でも食べられる可能性がある。

 

<食べないパターン>

卵の殻がしっかりしてる

ラムズが1.5cm未満の小型個体

 

<食べる可能性アリ>

卵の殻が弱い(親の状態が悪い、老化など)

死卵(無精卵)

ラムズが大きい(1.5cm以上)

 
 
 

【結論】

ラムズは基本「卵を食べない」が、条件次第で食べることもある!

卵をラムズのいる水槽に入れる時は…

✅ 小さいラムズを使う
✅ 健康な卵を選ぶ
✅ 最悪、1個くらいは食われる覚悟を!

 
 

 

AIにつっこんだところ

 

上手いことかわされた

 
 

まあ、メダカ飼育の現場に100%は無いって事やね。

 

ラムズ、微妙にアウト〜!

 
 

メダカブログのランキングはこちらから

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

コメント

  1. あずママ より:

    うちも食べられましたよー
    過去記事で食べないと言い切ってたから、卵掃除してくれるんじゃねって入れたら、、、

    食べられた😅 

    別に恨んでません(笑)

    • HOBO HOBO より:

      食べられましたかー。

      いや、たぶん卵の殻が弱いからだと思う。(あくまでも人のせい…)

      すみません💦

  2. あずママ より:

    許す😂

タイトルとURLをコピーしました