スポンサーリンク

恐怖実験のつづき

そう

 

あの恐怖の実験

恐怖の残餌実験【閲覧注意】
そう、それは生暖かい風が吹く日の事でした。 ふと思いたって 餌を水の中に入れるとどれくらいで劣化するのか? と言う実験をしてみました。 まさか、あんな事になるとは知らず… こんな感じで実験をしてみた。 まず、飼育水をすくって タッパに入れま...

 
 

実は、

 
 

続きがあったんです!

 
 

ぎゃ〜!

 
 

その後、あのカビの生えた餌が入っている容器に

 

あろうことか

 

ラムズを投入

 

果たして

 

ラムズは、カビの生えた餌を食うのか?

 

それとも

 

お腹を壊して死ぬのか?

 

ラムズの運命やいかに!

 
 

3日後…

 

なぜ3日か?

 

それは、忘れてただけ…😓

 
 

そして、3日後の画像が

 

コ・レ・ダ!

 

綺麗に食べてはる。

 

腐った餌は、糞に変わっている。

 

しかも、驚いた事に

 

匂いがしない

 

見よ、このドヤ顔!(顔?)

 

ラムズの残餌処理能力って高いよね。

 
 

もちろん

 

このままでは、おわりま10。😏

 

例の顕微鏡で見てみよう。

 
 

線虫は居てるけど数は減ってるように思う。

長い物体は、ラムズの糞です。

 
 

さらに

 

いろいろな微生物が居てます。

 

動画で確認

 

コイツは、ワムシの仲間かな?

 

調べたところ、コルレラと言うワムシの一種のようで、通常のワムシよりも小型で肉眼では見えません。

 

水を浄化する能力を持っているようです。

 

ラムズ自身は浄化能力を持ってませんが、糞に集まる微生物の力によって浄化を促すようです。

 

ラムズって凄い!

 

2回目のドヤ顔。😄

つづく…かも

 
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. おかーさん より:

    おもしろいっ!
    てか、ラムズ凄い!!
    やっぱりラムズのフンには魅力がありますな(笑)
    いろいろな微生物やワムシやいるなら、きっとラムズのフンから培養した青水は栄養満点ですね!
    フン集めがんばろ~(*´艸`*)ウシシ

    • HOBO HOBO より:

      おかーさんの言う通り、ラムズの糞は微生物の宝庫ですよね。
      次回は、おかーさんの言う通りです。😏
      さあ、糞集めがんばろ。

  2. celeru より:

    おはようございます!

    ラムズは茶苔も食べてくれますよ!
    残飯処理班として優秀と思います。

    うちでは針子・稚魚水槽には必ず入れてます(^^)

    • HOBO HOBO より:

      おはようございます。🌞
      去年、タニシをタンクメイトに使いましたが、やはりラムズが使いやすいです。
      タニシは、濾過能力を持ってるけど残餌処理と死体処理はラムズには及びません。
      しかも、ベアタンクではラムズの方が合ってるようです。
      今年のタンクメイトは、ラムズに戻ります。

  3. チョコ より:

    こんにちは。
    オモシロイ!顕微鏡欲しい😄きっといいヤツ(お高い)なんでしょうね。
    ウチは貝達を入れていないので、ひたすらスポイトで吸ってます(^o^)
    爆発的に増えるのが怖くて…ラムズも増えます?

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。
      この顕微鏡は、スマホ86顕微鏡と言う物ですよ。(ググって下さい😄)
      うちも何故か加温容器は貝が星になるのでスポイトで取ってました。
      ラムズも増えますが、サカマキ君よりかは、ましと思います。

タイトルとURLをコピーしました