今年生まれた鱗光から、種親にしたタイプに
鱗光ゴールド
があります。
飲み物?
いや、それはリアルゴールドやん。
アリスちゃん、すずちゃんを紹介して←そっち?
100匹ほど生まれた中で金色の体外光が出たのが数匹いてました。
その子達で累代して金色を固定したいのよね。
その管理ネームが鱗光ゴールドなんです。
では、見てみましょうか。
鱗光ゴールドが
コ・レ・ダ・!
こげ茶色が渋すぎる!
金好きなわたしには堪りません。
あれ、金の亡者のような言い方になってもうたけど…
「金色が好き」ってことね。🤣
嫌いじゃないけどさ
横見
横見して気づいたけど、ブロンズの表現に似てるよね。
でも、黒体色で頭に茶色が入ってような感じで少し違うのかな?
さらに、もう一つの楽しみがあります。
一匹だけヒレにオレンジ色が入ってるんです。
色つきでヒレ光なら、さらに綺麗かな…と期待してます。
動画はこちら
すでに卵をぶら下げてるので秋の採卵を頑張ります!
果たして、金色の体外光は固定できるのか?
ところで
今日は、まるで
めだかブログのよう…
えっ?🙄
来年につづく…
コメント
おはようございます「来年へ続く」って早くも年末ですか?(汗
そのゴールドタイプは、うちの種親のメスの表現そのものです!
体外光は多くはありませんでしたが、鱗が綺麗で見惚れます(#^.^#)
ブロンズに似てますが、ブロンズは茶色、鱗光ゴールドは焦げ茶色。そんな感じのイメージです。
鱗光は色々な色が出るので楽しませてくれますよね♪
こんにちは。
まだ卵の状態で孵化もしていないので、結果が出るのが来年かな?
でも加温したら、年末には結果が出るかも。(考え中です。)
なるほど、celeruさんところの種親の特徴が出てきたんですね。
鱗の光が強調されてきれいです~。
ブロンズはもう少し明るい色ですよね。
アルビノ・ロングフィン・体外光・ヒレ光・体色など
今シーズンは、かなり楽しませて頂きました。
ほんと、良いメダカです。(ありがとうございます😄)
りんG・・・林檎ちゃん?
応援部隊として、うちの林檎ちゃん送りましょうか?(笑)
鱗光 なかなか楽しませてくれるメダカですね!
採卵が楽しみになります♪
うちにも産まれてくれるかな(*^^*)
頑張って産卵してもらわなきゃだ!
そのりんごちゃんは遠慮しておきます。😓
水生植物が食い荒らされる!
鱗光、いろいろ楽しめますよ。
兄弟魚なんで、りんGちゃんも出るはず…
とりあえず、いっぱい増やしましょう。