今年もミズサンザシが開花しました。😊
あま〜い香りが飼育場に漂います。
ミズサンザシは、唯一冬に咲く水生植物です。
逆に暑さに弱く、夏場は深さのあるバケツで日影管理しないと枯れる事があります。
夏越ししたバケツのまま放置しても健気に咲く花。
何かスマンて感じ…😔
さて
先日、珍しく水換えした時のこと。
サファイアの種親を少し観察。
ん?
えっ!?
産卵しとる。
こんな時期に?
しかも、ただ今の時間、
23時。
一匹だけなら、偶然かと思うが、何と
2匹も!
この時期に、こんな時間に、いったいなぜ?
考えてみた。
【考察】
①あまり水換えしないので、当て付けに産卵した。
②お尻から、卵型のエクトプラズム
③ウ◯コをきばったら、卵が出た。
④嫁の呪い
どれも可能性が高い。(特に④が…)
この日の水温は、こんな感じ(データロガーの数値)
一番水温が高かったのは、15時〜21時の間で20℃まで上がってました。
しかも、未だにライトが20時30分まで点いています。
わたしの推理は、コ・レ・ダ・!
夕方に温かくなったので、急いで産卵したら、産卵床に付ける前に電気が消えて、ぶら下げたままになった。
こんなところでは、ないだろうか。
えっ?
卵?
もちろん、採卵しましたよ。
採卵地獄は、つづく…😱
コメント
羨ましい。。。めだかちゃんの卵🤭
家のめだかちゃん、8月の長雨から
1度も見ていません(T.T)
育てるのは、下手ですが。。。
卵採集は大好きΣ(゜Д゜)
ありゃ〜、8月の長雨は気温が下がりましたよね。
確かに採卵するのは楽しいよね。
産んでるうちに楽しんでおきます。😊