スポンサーリンク

一時的に水温が下がっても産卵継続するか?

皆さんも経験あるよね。

 

例えば

 

ヒーターが故障して温度が上がらない(経験者…😱)

ヒーターのコンセントが抜けてた(経験者…😓)

加温個体を常温発送した時

 

など…

 
 

水温が25℃から、一気に10℃になってたりします。

 
 

わたしも数回あり、焦った事があります。

 
 
 

そんな時、産卵してる個体は、産卵が止まるのか?

 

それとも、産卵が継続するのか?

 
 

検証してみました。

 
 

先日、香桜めだかさんから送って頂いたメダカは、直前まで産卵していた個体です。

 
 

到着時の水温は12℃になっていました。

 

発送から、到着まで約24時間。

 

予想だが、10時間くらいは水温が12℃くらいだったのではないだろうか。

 
 
 

この個体達は、産卵が継続するか観察してみた。

 

到着後は、26℃の容器に水合わせして投入。

 
 

【2日後】

墨武

 

東天光バタフライ

 

どちらも、数える程度ですが卵をつけています。

 
 

【4日後】

墨武

 

東天光バタフライ

 

まだまだ少ないようですが、少し増えたような?

 
 

【1週間後】

墨武


 

東天光バタフライ

 
 

本格的に産卵再開。

 

東天光は、やや少なく無精卵が多いのは個体差かな?

 
 
 

【結果】

一時的に水温計下がっても、産卵は継続するが、本格的に産卵再開するのは、1週間ほどかかるようです。

 
 

個体差や条件で結果が違う場合があるので、あくまでも参考に…。

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます!

    産卵してて安心しました(^-^)
    一時的な低温は多少なりともダメージがあるんですね。

    水替え時にヒーターの電源を抜いてそのまま。は、今朝もやってました。。。
    今年は水替え時に水を抜きすぎてヒーターを3個壊してます( ;∀;)

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      餌が少なかったり、産卵の条件が揃わないと、数日の影響があるように思います。

      ヒーター3個も!
      でも、わかります。🤣

  2. ヒロポン より:

    お疲れさまです。
    加温飼育って難しいです😓
    なかなか上手くいきません😭

タイトルとURLをコピーしました