めだか春のリセットでまさかの!? 題名が大袈裟系ブログのHOBOです。🤣 さて、 昨日は春のリセット第二弾をやりました。 今回は、ここの7個の容器をリセットしました。 リセット方法は、前回と同じです。 水を減らしてからの〜 デ... 2021.03.15めだか
めだかコストコでメダカ用品を探す 昨日は、コストコ和泉倉庫店へ行ってきました。 もちろん、嫁の荷物持ちメインです。😅 嫁に見張られてる中、ちょこちょこ抜けてメダカに使える用品を探しに行ったよ。 まずは、タッパ類。 コストコのタッパ類は、種類... 2020.12.14めだか飼育用品
加温メダカお迎えの為に加温容器を緊急立ち上げ 新たなメダカをお迎えするために急遽加温容器の準備をしました。 マロに邪魔されながらも加温ボックスが完成。 メダカお迎えまで残り54分 とりあえず、急がないと! まずは、加温ボックスを置くスペースを確保。 ... 2020.12.02加温越冬めだか作ってみた
加温湯煎式加温飼育で必要なもの 去年の湯煎式加温飼育が電気代も安く、メダカ達の調子も良かったので、今年も湯煎式でやります。 とりあえず、湯煎式で必要な物をチェック! まず、一番大事なのは、コレ 【収納ケース】 幅40×奥行74×高さ31cm ホ... 2020.10.31加温飼育用品
めだかメダカの体力回復にコレ! 夏に産卵が止まったメダカ達 夏バテでしょうか。 こういう時は、体力回復のため、スタミナのつくものをあげたい。 スタミナのつくもの…? ウナギ! いや、高すぎる ニンニク! 臭くなるなる... 2020.09.05めだか
めだか針子の容器の大きさはどれが良い? 針子の容器の大きさって、大きい方が良いのか、小さい方が良いのか、どっちが良いのでしょうか。 大きい方が成長が早いとか 小さい方が餌を見つけやすいとか どっちやねん! て、思うよね。 そこで、実験してみた。 ... 2020.08.23めだか
100均100均リバーシブル選別・撮影容器【完成編】 材料・加工編はこちらから では、前回加工したパーツを組み立てていきます。 組み立てると言っても接着剤で貼り付けるだけです。 接着剤は、100均の2液性のエポキシを使います。 2液混合で少し面倒ですが、100... 2020.07.30100均加温めだか飼育用品
めだか針子容器をセッティング 今年も、ついに針子の季節がやってきましたね。 我が家も針子容器をセッティングしました。 場所は、室内めだかスペースの加温容器を片付けた後の空きスペース ここが針子育成スペースになります。 使う容器はもちろん ... 2020.06.21めだか
飼育用品amazonで買ったメダカグッズ 以前紹介した新兵器 これの洗うやつが磨耗して使えなくなったので新たに購入しました。 買ったのはコレ 30pcs / Lot 50mmサンダーディスクサンディングディスクグリット800/1000/1200/1500/... 2020.04.18飼育用品その他
睡蓮温帯睡蓮の植え替え 先日、温帯睡蓮の植え替えをやりました。 自己流ですが、やり方を書いてみようと思います。 ※参考でお願いします。 まず、植え替えの時期ですが、わたしは春にしてます。(秋にする方もいてます。) だいたい3月にしたいのです... 2020.04.03睡蓮