スポンサーリンク

メダカ飼育容器はこれだけでOK

実は、わたし

 
 

マイクロ飼育愛好家である。

 
 

マイクロ飼育とは?

小さな容器で飼育することだ。

 

わたしが勝手にそう呼んでいるだけだが…

いや、好きでマイクロ飼育をしている訳じゃない。

飼育スペースが少ないので

 

仕方なくな!

 
 

このマイクロ飼育の要になるのが飼育容器である。

 

以前は、いろいろな容器があった。

 

スタッキングボックス(セリア)

 

食パン容器

 

残念ながら、現在は販売されていない。

 

復活してくれ〜😭

 
 

なので、現在販売されている容器では

 
 

メガフードコンテナ(ダイソー)220円(税込)

 

サイズ:19.4cm ×15.4cm ×26.7cm

容量:5.5L

 

容量や水面の表面積とか、サイズ感が良いのよ。

ちなみに耐用年数は、野外だと1〜2年、室内だと3〜4年。(経験上)

わたしは、基本この容器で稚魚から成魚、採卵まで、この容器を使ってます。

 
 

気をつけないといけないのは、ダイソーにはよく似た容器が2つある。

 

メガキーパー(ダイソー)220円(税込)

 

見た感じ同じだか、容量4.6Lと少し小さい

 
 

取手付メガフードコンテナー(ダイソー)220円(税込)

 

容量は同じなんだが、取手が邪魔

 
 

まあ、使えん事は無いけどね。

 
 
 

あと使える容器は、こんなのがある。

 

環境配慮型積み重ねボックス(ダイソー)110円(税込)

 

色は白しかなく、高さが少し低いが、容量5.5Lで100円なのは良いね。

 
 

あと、去年見つけた容器

 
 

必殺CD・DVDハーフ収納箱 158円(税込)

 

サイズ:約257×165×153

容量 約5L

 

これコスパも良くおすすめ。

わたしはハンズマンで買ったが、売ってるところが少ない。

 
 

このブログを書きながら気がついたけど

 

ほぼ容器オタクやん😆

 

ニーズあるのか?

 
 
 

いろいろと容器を紹介したが、小さな容器を使う場合、

 

コツがあるんです。

 
 

次回、小さな容器で飼育するコツと言うか、ポイントと言うか、注意点を紹介しよう。(どれやねん)

 
 

つ・づ・く・!

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました