早い

スポンサーリンク
めだか

【メダカ飼育】10秒で水換えせよ

先日Instagramで起きた「なりすまし」事件のその後数日すると問題のアカウントの内容が消えていました。今では「hobomedaka」で検索しても出てこない(検索結果のhobomedakaは本物ね)つまりアカウント自体が削除されたというこ...
めだか

【メダカ飼育】稚魚を早く大きくするために採卵を辞める

我が家で一番成長の早いゴールデンスポットがコ・コ・ダ!そう、この棚の一番上。日当たり抜群、水温も安定。稚魚を置けば、成長スピードが早いヒレ長系はヒレがぐんぐん伸びるし、体外光やラメもピッカピカ✨色ものは、色が濃くなり、三色は墨が出る。まさに...
めだか

誰も知らない?メダカの成長が遅い原因はアイツのせいだった!

メダカ飼ってると、こんな経験ありません?同じ時期に生まれた針子なのに、片方の容器はグングン育って、もう片方はチビのまま…。「エサ?」「水温?」「日照時間?」いろんな原因が考えられますが、意外な犯人が潜んでいることも。それが――◯◯◯モンあ、...
めだか

【メダカ】針子の成長が早い飼育方法

屋外の針子容器。基本的にグリーンウォーターで飼育している。あれ?ひとつだけクリアウォーターの容器があるやん。おかしい確か先週まではグリーンだったのによく見てみると…‼️ミジンコが大量発生しとるやん。ちょっと掬ってみた横見ちなみにこのミジンコ...
微生物

寒くて失敗したPSBのその後がヤバかった!?

先日、PSB(光合成細菌)を作ったんだけどさ。実はその時に3本だけ室内常温の明るい場所で作れるか実験してみたのよ。室内と言っても、気温5〜12℃と寒い。果たして、出来るのか?【結果】1ヶ月経っても赤くならなかった。失敗😔当たり前すぎてブログ...
めだか

メダカが早く成長する場所

ウチの汚い室内飼育場は、半透明の波板に囲まれたところ。太陽が当たると、室内の気温が上がります。が太陽が当たらない朝晩は、外気温とあまり変わらない温度になります。ビニールハウスみたいなもんですね。この室内飼育場にメダカが早く成長する場所がある...
100均

【セリア】魔改造したメダカのボウルで水換えしてみた

先日、魔改造したメダカのボウル詳しくは、こちらこのボウルを使って水換えしてみた。水換えの手順は、いつも通り①種水を別容器に入れておく②バケツにボウルをセット③飼育容器の水をボウルに流し込むメダカも、ラムズも、ゴミも全て入れます。【ポイント】...
めだか

雨が降るまでに手抜き水換え

昨日は、大阪から北方面へガチバトル…いや、京都へお墓参りへ行ってきました。😆帰ったら、15時過ぎ…しかも、雨降っとるし毎週日曜日に水換えしてるわたし何としても水換えしたい!水換えしないと落ち着かないもちろん、明日は祝日だが仕事…今日しかない...
めだか

針子飼育のポイントはウ◯コ

つくづく思うんだけど…うちのブログってウンコネタか多いきっとマロのせいやな(人のせいにするヤツ)💩💩💩稚魚のサイズ分けをする時に思う事がある。「この容器の稚魚達は成長早いな…」と思う容器に共通点があった。それが糞(💩)である。正確に言えば、...
100均

ザルぷか改で水換えした結果

先日、ザルぷかを改良した略してザルぷか改今回の改良のテーマはもっと優しくである。改善点は下記の二点①浮力アップ②水が溜まるように穴を埋め詳しくは、下記ブログを参照すべし果たして、問題点は改善されたのか?実際に使ってみた。水換えのやり方は、前...