スポンサーリンク

100均でエレガントに変身!

先日、加温容器のライトを吊り下げ式にしたのよね。

加温飼育が進化した?
昨日は、仕事初めの方が多かったようですね。わたし、昨日休みでした。♪人が働いてる時の休みって最高!🤣そんなわたしは、仕事納め 12月31日仕事初め 1月1日でしたが…😓さてうちの加温容器収納ケースで湯煎式なので、ライトは蓋の上に置いてます。...

 
 

使い勝手が、めっちゃ良くなった。

 

もっと早くやれば良かったよ。

 
 

しかし、一つ残念なのは、

 

ダサい!

 

ごちゃごちゃしてるし、レンガで押さえてるのも気に食わん。

 
 

もっと

 

シンプルに!

エレガントに!

 
 

100均オタクの名にかけて、

 

改良してやる!

 
 
 

と言うわけでダイソーに行きました。

 

店内をウロウロして見つけましたよ。

 
 

これを使います!

 
 

突っ張り棒

 
 

実は、前から突っ張り棒作戦を考えてたけどさ。

 

実は、問題が二つありまして…

 

まず、一つは「幅が広い問題」

 

突っ張り棒を付けるところの幅が180cmあり、180cmの突っ張り棒なんてあるのか?

 
 

と思ったら

 

ありました。

 

しかも、200円

 

コーナンだと1,000円位なのに

 

さすが、ダイソーです。

 

「幅が広い問題」は、クリアですね。

 
 
 

もう一つの問題は、「壁凸凹問題」

 

突っ張るところの壁には凸凹があり、突っ張り棒が引っ掛かり難いんです。

 

しかし

 
 

ええもん見つけましたよ。♪

 
 

それが

 
 

コ・レ・ダ・!

 

突っ張り棒壁面ガード

 

これを使えば、突っ張り棒がずり落ちる事はないだろう。

 

と言う事で

 

突っ張り棒2本と壁面ガードを購入

 
 
 

早速、取り付けます。

 
 

壁面ガードには

 

このジェルシートを

 

裏に取り付けます。

 

こんな感じに突っ張り棒を取り付けました。

 

手で触っても、ズレる事はありません。

 
 
 

突っ張り棒にワイヤーネットを載せて、そこにライトを取り付けたら

 

完成!

 

ビフォー

 

アフター

 
 

前回は、ワイヤーネットにS字フックでライトを吊るしてたけど

 

ワイヤーネットに直付けにしました。

 
 

開けた時に蓋を引っ掛けるやつも

 

小さなS字フックをやめて、大きなフックに変更

 

よりシンプルにエレガントになったよね?

 
 
 

これで古いラブホテルなんて言わせない!(誰も言ってない…)

 

イメージは、こんな感じかな

 

ビフォー

 

アフター

 
 

まあ、肝心のわたしがエレガントには程遠いけどね。😓

 
 

ほっとけ!🤣

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    こんにちは!

    ラブホのビフォーアフターの昭和感は変わらずですが、HOBOさんの満足度UPは伝わってきました( *´艸`)

  2. タケスゥイ~ より:

    ほぼさん、こんにちは。♪

    時々、ラブホが出てきますが、内緒でよく行かれるんですか?(回答不要)
    バイオラボの近くにも沢山ありますもんね。納得♪
    わたしも郡山インタ-あたしは、よく行きましたよええ。
    30年ぐらい前ですが、タハっ(//∇//)

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      いや、それは…😓

      行きたいって願望でしょうか🤣

      バイオラボさんの近くに?

      行かなきゃ…1人じゃ行けん!

      わたしも30年前は、よく行きましたよ。🤣

  3. あずママ より:

    こんばんは

    celeruさん、よくぞ・・・

    昭和感満載なほぼさん、嫌いじゃない・・・です( ̄m ̄〃)!

    メダカさん、落ち着かない予感(笑)

    • HOBO HOBO より:

      こんばんは。

      あずままさんが好きだと思って、わざわざ昭和感を…

      いやいや、昭和の人間なので🤣

タイトルとURLをコピーしました