この記事は、3月の事です。
他の方のブログで針子とか卵の記事を見かけると羨ましくて、つい…
ヤフオクで卵を落札してしまいました。😅
ついでに検証実験をしたいと思います。
めっちゃ久しぶりの卵購入です。
でも、3月に卵なんて、ちょっとした挑戦ですよね。
Mなので…
もちろん、ヒーターを入れないと孵化しません。
冬の間、ヒーターを使用せずに我慢してきたのに、ここに来てヒーターを使用とは…
今までの我慢は、何だったんだって感じです。
届きました。
到着時は水温が10℃以下になってたけど、大丈夫なのか?
こんな感じでセットしました。
1. 26℃定温ヒーター
2. 生まれた針子を入れる容器
3. ワムシ(今回の卵についてた)
4. 水替え用の水(毎日水替え)
5. 卵を入れたカップ
卵は45個ありました。(写真は、死卵を取り除いて42個です)
元々、出品されてたのは卵30個なのでオマケで15個なら、良心的です。
卵は、糸も無く綺麗な状態で目も出ています。
これは期待できますよ〜!
果たして無事に孵化するのでしょうか?
ちなみに卵の管理は、毎日水換えしています。
【結果】
4日後 10匹孵化
5日後 6匹孵化
6日後 2匹孵化
7日後 9匹孵化
8日後 2匹孵化
9日後 1匹孵化
10日後 2匹孵化
10日で合計32匹が孵化しました。
卵13個は、死卵だったり、孵化直後に死んだりしました。
孵化率:約71%
夏場なら、もうちょっと孵化率は良いでしょうね。
やはり、一時的に水温が下がったのも良くなかったかも。
でも久しぶりに針子が見れて嬉しい!😄
ここから、成魚になるのは果たして何匹いてるのでしょうか?
さらに親と一緒の表現は何匹居てるのでしょうか?
って、
自分でブログに書いときながら、プレッシャー感じる…(汗)
コメント
こんにちは^^
信頼できる出品者である大前提はありますが、固定率の高い品種なら卵からの購入はアリですよね!無選別だし数が多いし。
孵化率良いですね。両親の状態が良いと孵化率が上がると思ってます^^
32匹孵化して、1割ほどが不慮の事故や生まれ持った病気で落ちるとして、、、成魚になるのは32匹ですね( *´艸`)
ワムシって針子のうちから与えるのですか?私はゾウリムシで育ててるので、ワムシでの稚魚育成がどんなのか興味あります(^^)
こんにちは。
そうです。
信頼できる出品者さんから買うのが大前提です。
残念ながら、半数くらいは詐欺まがいなのが残念です。
固定率の低い品種は、出来るだけ数が多いのを買うとか、おっとネタをバラしてしまう。
ちゃんとしたところで買うと自家採卵よりも良いですよね。
近々、成長した姿を見せられるかな…?
こちらに引っ越されたんですねー。
最近無くなって心配してましたw
ハリコ私も今年からゾウリムシでやってます。
ワムシは一度増えましたが失敗w
今はゾウリムシです。
藤めだかさんに聞いたらワムシ最強って聞いたので近々ワムシラボります
。♪(´ε` )
こっちでやってるので、またよろしくお願いします。(^∇^)
ゾウリムシの方が培養しやすいです。
比較した訳じゃないですが、ワムシ の方が成長が早いように感じます。
でも、ワムシの培養って難しいですよね!