先日、temuで5円でリールを購入。
と言っても、2,000円購入すると5円になると言うカラクリだったけどな
まんまと罠にハマった感満載…😓
届きました。
毎回思うけど、袋で梱包されてくる安っぽい感じが、大陸クオリティ。
リールは、一応箱に入ってたよ
箱、潰れとるけどな
では、5円のリールを見てみましょう。
temuで5円で買ったリールが
コ・レ・ダ・!
一応、各部をチェック
ハンドルOK
スプールOK
ドラグOK
リバーススイッチOK
一応、ちゃんと使えそう。
だがしかし!
傷あるやん
たぶん、箱が潰れた時に当たったんかな?
返品も出来るけど、面倒だし、使えるし
何と言っても5円だし
そのまま使う事にした。
早速、釣りに使ってみたけど全然問題なし
あとは、耐久性がどうか気になるところ
ダイソーのリールよりは、良さそう。
ダイソーリール(2000)500円(550円)
ダイソーのリールも持ってるけど、問題なく使えるが、数回使ったらサビサビになった。😓
ダイソーでリールを買うより、temuで1,000円以下のリールを買う方が良さそうです。
ハズレもあるので自己責任でお願いしま〜す。
特に道具に対しては拘りを持たないわたし
ちゃんとリールとしての機能があれば、100均だろうが、中国製だろうが、何でも良い
でも、このダイワのリール(糸巻きすぎだが…)
20年以上前の独身時代に購入した物で1万円くらいしたはず
さすがにプラスチック部分が劣化して割れたりしてるけど、サビは無いし、問題なく使える。
20年使える事を考えると、これが一番コスパ最高だよね。
ブランド品の中でもピンキリだけど、
長く使う物は、やはり高くてもしっかりした物が結局はコスパが良いと言う話しでした。😊
コメント
中華製品は信用できませんが、、
made in Japanでも怪しい時期と売場があります。
例えばクーラーの部品製造の工場では、6〜8月の増産に向けて大量の未経験者が雇われ、そのラインの製品はディスカウントショップなどで安売りされます。
ベテランラインと日雇ラインのレベルは、同じmade in Japanでも全く違うと、ぽちまるは申し上げます。
長年、色んな企業の検査員を勤めましたので、ハッキリ言えますね。
高い買い物で「銭失い」にならないよう、
ぽちまるは祈ります(^^)
なるほどね。
時期によって日本製でもバラツキがあるって事ですね。
検査員って大変そうなお仕事ですね。
気をつけよう。