100均最新のメダカ用品を2種類、紹介しよう。
まず一つ目は、既にいろんなところで紹介されている、新メダカのボウル
何と
つや消しに進化しました!
この進化、皆さんがメダカのボウルを擦って艶消しにしてるのを見たんとちゃうかな。🤣
セリアの商品開発には、絶対めだか好きが居てるよね。
艶ありボウルと艶消しボウルの比較です。
では、実際に写真を撮ってみましょう。
モデルは、もちろんキューピーちゃん。(メダカ違うんか〜い!)
艶あり
艶消し
当たり前だけど、艶消しの方が反射や写り込みが抑えらています。
と言いながら、わたしはメダカのボウルで撮影する事はありませんけど…😓
少し大き過ぎるので、主に上見の選別で使います。
なので、メダカのボウルは、小型化して白と黒のセット販売でお願いします。
次は、観察ケースのバックが黒と白に進化したりしてね。
これの選別網が出来たら最高なんだけど…
最近流行りのベジストッカーも穴を小さくして、浮きをつけてくれたら嬉しいな。
これだけ書いたら、どれか一つはやってくれるんじゃないかな。🤣
ところで、このベジストッカー
同じ様な商品をダイソーで発見!
サイズは、
セリア 12.8×18.1×14cm
ダイソー 15.5×18.5×15.5cm
ダイソーの方が少し大きく使いやすそうですね。
しかも、引っ掛けがついており
こんな感じに引っ掛けて使えるようになってる。
スリットも多く水通りが良さそう。(左がダイソーね)
さらにスリットの幅が広いので、メダカが中と外を楽々出入りできる。
って
あかんやん!
スリット幅は、セリアが4mmに対してダイソーは5.5mmある。
ちなみにバルタン星人で試すと
セリアは、先端しか入りませんが
ダイソーは、ガッツリ入ります。
これじゃメダカがスリットから出てしまって
使えません。😭
残念!
しゃーない、嫁に200円で売ろうと。🤣
コメント
お久しぶりです
送って頂いた八重オモダカが成長してきました。やじり型の葉が
みょーんと伸びてます。
1つだけまだ植えたまま変化なしですが・・・
野菜ストッカー、2㎜位だったら安心そうですが😁
うちのめだかちゃん達のせてます、見てもらえたら💕です。
お久しぶりです。
八重オモダカ、伸びてきましたか~。
ここからが早いですよ!
芽が出ないのは、球根さえ腐ってなければ置く場所を変えると芽が出ることがあります。
野菜ストッカーは、自分で紹介しながらメダカが挟まってしまいそうで使ってないんです。
もっと小さな穴でないとわたしは使わないかな。(意外と慎重派)
えっ、まさかのブログやってたんですか。
早よ教えてよ!🤣
仕事中なのでチラッとだけ見ましたが、メダカよりも黒柴ちゃんにくぎ付けに!
のちほど、ゆっくりと見てみますね。
こんにちは~
>>既にいろんなところで紹介されている
ってどんなところで紹介されてるんですか?インスタですか?( ;∀;)
艶消しボウル、イイですね。欲しい。
そう言えば先日、メダカのボウルを追加で買いましたが、シールが剥がせなくて汚くなってます。。。
撮影用の白黒セットの艶消しボウルは欲しいですね!
ダイソーのべジストッカーなら、収監されてるバルタン星人と辛うじて握手が出来ますね(^-^)
こんにちは。
インスタとか、ブログとか、YouTubeとかで紹介されてました。
皆さん早いですよね。
確かにあのシールはムカつきます。
わたしも昨日は爪でカリカリしました。
撮影には少し大きい…
でもブログを見てるかもしれないので声を出して言ってみました。
ブログの小物入れにしようか…
何気に小物が増えてきた気がします。🤣