そう、5月の下旬にその実験か始まった。
非常に危険な実験だ。
その実験とは?
【サファイアに太陽光を当てると青色が濃くなるか?】
と言う実験だ。
要は体外光と同じように白容器で太陽光を当てて水温高めで飼育すると言う事だ。
もしかすると青が消える危険もある。😱
では、実験を始めよう。
これは、5月27日に撮影した画像だ。
実際は、頭を中心に少しだけ青いのよ。(青が写らない…)
このサファイア達を体外光道場に投入。
体外光道場とは、南向きで太陽光が当たる場所で簡易温室にすることで水温が30℃になる場所だ。
果たして、青くなるのか?
実験開始から約3週間が経過
では、サファイアの姿を見てみましょう。
太陽光を当てて育てた
サファイアが
コ・レ・ダ・!
ん?
あれ?
ラメがめっちゃ増えてるんですけど😓
ラメの数が増えて、更に大きくなって潰れたような感じか
残念ながら、ラメが多すぎて青が隠れると言う…😓
【実験前】
【実験後】
【比較】
【結論】
サファイアに太陽光を当てて育てるとラメが増え過ぎて青色が隠れた。
青色自体は、太陽光は関係ないようです。
それよりも、白容器で色が薄くなるので黒容器飼育が良さそうです。
今回の実験は
失敗
しかし、体外光を出す同じ環境で飼育するとラメが増えるとわかったので、良しとしよう。😊
コメント
こんにちは^^
ラメが増えて良かったですね?!増えたのが青ラメだったら素直に喜べたのでしょうけど。。
簡易温室に写るデジタル機器は水温ロガーですか?カッコイイ!!
こんにちは。
ラメが増えたのは嬉しいけど、青色が無くなったのは悲しい😭
そうそう、水温ロガーです。
ついつい仕事中にも見てしまう水温オタクになってしまいました。🤣