他の生き物メダカを食べるヤツら 今年は、イトトンボがよく遊びに来てました。 ボケボケだけど… でも、ここ2〜3年ヤゴが飼育容器に居てるのを見た事ないんだよね。 って思ってたら おった! 久々なんでじっくりと観察 横見 顔は... 2019.10.21他の生き物
めだか針子を越冬させるためにすること 遅くまで採卵した結果… 小さい針子がいっぱい居てます。(汗) 実は去年、針子でも越冬できたので変な自信があります。 でも、少しでも大きい方が良いよね。 と言うわけで 棚の1番上に集合させました。 ... 2019.10.20めだか
めだか雨で全滅からの変身! メダカを飼い始めて間もない時の失敗 その頃は雨が降っても気にしないアメザラシストでした。 そう、あれは確か今頃の季節のこと 容器の水が入れ替わるほどの雨が降った後 水が綺麗になった〜♪と思ってたら… 全滅(泣... 2019.10.19めだか
めだかドライ式加温始めました 実は、先週から加温しています。 と言っても卵ですが… 10月になって気温が平均20℃程度になると、さすがに孵化までの時間がかかってしまいます。 孵化率も悪くなるし…😢 そう言う訳で加温を始めました。(^∇^... 2019.10.18めだか
めだかブラックダイヤ光体型の確率1% 今年、調子に乗って採卵したブラックダイヤ 数えてみると約200匹 しかし、スペースの都合で数を減らさないといけない。(泣) ジモティー出品用で選別していた時のこと… 見つけましたよ。 ブラックダイヤ光体... 2019.10.17めだか
めだか一瞬の青色にかけるメダカ コードネーム「青」 青いメダカを目指して青色同士を掛け合わせたメダカだ。 前回は、残念ながら青くなかった。 いや、前回は何かの間違いだ。 たぶん、透明容器で育てたからだ。 濃い色の容器で育てると... 2019.10.16めだか
タニシ最強の生物兵器!? この時期って容器を洗う事が多いですが、 結構、面倒で嫌な作業ですよね。 そんな貴方にピッタリな方法を紹介! では、早速やってみましょう。 まず、汚れた容器を用意 底まで汚れがビッシリ ここに飼育水... 2019.10.15タニシ
めだかメダカが食われた? 【閲覧注意】 クモが苦手な方は、薄目で見て下さい。(笑) うちの飼育場によく居てるクモ。 アダンソンハエトリというクモ(雄)です。 通称、アダンちゃん。 大きくなっても1cm程度と小型で可愛いクモです。 ... 2019.10.14めだか
めだか2cm以上でヒレが伸びる説 昨日の大阪は、台風の影響はあまりありませんでした。 風よりも雨が凄かったですね。 あちこちで川が氾濫して、その被害が大きかったようです。 被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。 さて、昨日は室内で水換えしてま... 2019.10.13めだか
その他十分な台風対策を! 台風19号が近づいていますね。 去年、大阪に直撃した台風21号は、人生で経験した事がない台風で、予想をはるかに上回っていました。 改めて自然のパワーに恐怖を感じました。 今回の19号の強さは、その21号と同じ「非常に強い」... 2019.10.12その他