早速ですが、お題の通り、今年買った物の中から、買って良かった物
ベスト5
を紹介したいと思います。
【第5位】
アンモニアテストキット

レッドシー (RedSea) MCP アンモニアテストキット 淡水・海水両用
いろいろと楽しめましたよ。
ゾウリムシを調べたり

ミジンコを調べたり

残った餌のアンモニア発生スピードを調べたり

でも、このテストキットでアンモニアが発生したとしても、即危険と言うわけじゃありません。
水温やPHによって毒性が変わるので参考程度しかなりません。
来年は、あなたのアンモニアを測定だ。
【第4位】
iPhone12

メダカには、関係ないと思いきや、
わたしの場合、メダカの写真はスマホのみなので、新しいiPhoneにした事で飛躍的に写真が綺麗になりました。
拡大した時、綺麗になったり
iPhone8

iPhone12

あと、被写体と近すぎるって言う場合

場所を変えずに離れて写る機能は嬉しい

かと言っても
写真が上達したわけじゃありません
だって、メダカ達
動きやがる!
【第3位】
温度計ロガー
簡単に言うと、温度を記録出来ると言う
マニアには堪らん逸品です。
温度計ロガー自体は、3年前から持ってました。
何が凄いかと言うと、温度計ロガーが二千円台で買えると言うのに驚きました。
安物の水温計を買うより、これをお薦めします。
【第2位】
ハンディ顕微鏡

レイメイ藤井 顕微鏡 ハンディ顕微鏡DX グレー RXT300N
これは、未だによく使っています。
倍率にすると200倍程度ですが、微生物を確認するには、丁度良いです。
更にスマホに接続出来て撮影が出来るのが良いですね。

ゾウリムシなんかは、目で見えるんだけど、ミドリムシは見えない。
このハンディ顕微鏡なら、バッチリ見えます。
詳しくは、下記をどうぞ

【第1位】
今年、買って良かった物の1位は
コ・レ・ダ・!
スマート電源タップです。

「昇級バージョン」LITSPED WiFi スマートプラグ USB電源タップ Alexa/Google Home/IFTTT対応 スマートコンセント ハブ不要 タイミング機能付き 4 AC差し込み口
タイマー設定が出来るのでライトのON OFFが出来ます。

コンセントごとに設定を変えることもできます。
さらに、外からもwifiを介して電源をON OFFが出来ます。

素晴らしい!
いろいろと応用も出来そうなので、今後の期待も含め1位となりました。
メダカ飼育って、メダカに、用品にと、ホント物欲が多すぎる!
小遣い増やしてくれ!
と言いたいが、よう言わん…
以上、2021年買って良かった物ベスト5でした。




コメント
こんにちは!
IoTデバイスは便利ですよね。しかも中国製は安い。
中国製品は安かろう悪かろうだったのに、安くてそこそこ使えるものが増えてきましたね。
消費者としてはうれしいけど、日本企業の事を考えると複雑です。。。
こんにちは。
安さ第一で買っているので、どうしても中国製ばかりになってしまいます。
と言っても、高価な物は国産を買いますね。
日本企業も価格競争以外で勝てる物が見つかれば良いのですが…