2025-08

スポンサーリンク
アライグマ

【メダカ】害獣対策は痛い目に合わせよ?!

先日、家の裏の細い路地で発見したのがコ・レ・ダ・!【💩閲覧注意💩】何者かの糞しかも、すぐ近くにもう1個もあったAIのGeminiに聞いてみた。質問 「何の糞ですか?」回答アライグマ🦝!ヤバいよヤバいよ一応、ワイヤーネットで対策はしてるけどね...
実験

【検証実験】プラナリアはメダカの卵を食べるのか?(Part1)

かなり前の事だけどさ。メダカ容器に プラナリアが大発生したんですよ。結果どうなったかというと――卵がほぼ壊滅被害。😱産卵床にこんな奴がいてれば、要注意です。その産卵床に付いてる卵は、空の卵ばかり。なかなか産まないメダカの卵だとムキーってなる...
めだか

【メダカ】稚魚・針子の水換えに便利かも?

稚魚や針子って、基本「水換えしない派」が多数と思う。だがしかし!・雨水混入などで満水なったり・ゾウリムシとか入れすぎて満水になってたり・水質悪化したりどうしても水を抜かないといけない時や水換えしたい時ってあるんだよね。でも普通にやると危険そ...
作ってみた

【メダカ便利道具】自動停止給水パイプ(改良ver)材料編

前回、ひとまず完成した自動停止給水ホース。がそこで終わらないのが私。さらに使いやすく、自分仕様に改良してみました!コレだと、バケツや容器の上に置くだけなので簡単。容器も選ばない高さも調整出来ると言う代物です。今回は、この改良バージョンに使っ...
めだか

【メダカ怪奇現象?】わかる方教えて下さい

――その日は、まるで何かが起こるかのように…生温かい風が吹いていた。いつものように、メダカの水換えをしようと飼育場へと足を運んだ。すると!!こ、これは?そこにあったのはトンボの羽だけ…ぎゃーいったいなぜ?①飛んでる時に羽を落とした②トンボが...
その他

【閲覧注意?】半年以上放置したバケツに◯◯が大繁殖!

実は――半年以上放置したバケツがある。棚の一番下の隅っこに置きっぱで、存在自体すっかり忘れてたやつ。中身?確か、余ったモスとか、ラムズをポイっと入れてたっけ?ストック用のバケツのつもりだったのよね。モスに卵がついてたのか、メダカの稚魚が泳い...
作ってみた

【メダカ便利道具】自動停止給水ホースを改良した夏

先日、作った自動停止給水ホース詳しくは、こちら問題なく使えてたんだけど、ちょっとしっくりこない部分がある。・フロートの高さを調節したい・容器に引っ掛けを安定させたいちなみに市販品もあるよ。フロートバルブ付き給水パイプ 4,800円うん、さす...
めだか

【メダカ】アルビノ飼育は簡単?Youtubeは正しいのか?

本日のお題「アルビノ飼育は簡単?」結構、アルビノは苦手とか難しいって話しを聞くよね?先日のこと普段、メダカのYoutubeは見ないわたしが、たまたま某有名メダカ屋YouTuberの動画を見てしまいました。その動画、まさに「アルビノメダカの飼...
作ってみた

【メダカ便利道具】自動停止給水ホースを作ってみた(組み立て編)

今回は、自動停止給水ホース組み立て編です。自動停止給水ホースとは?給水する時、忘れてても水が溢れずに自動的に止まると言う便利な道具である。使う材料はこちらでは、早速組み立てていきます。完成形はこんな感じまず、フロートバルブに「給水用ソケット...
めだか

【メダカ飼育】自動排水パイプは要注意?!

日夜、メダ活の効率化を目指している俺先日も効率化の一環として、自動排水パイプを導入。この自動排水パイプとは?パイプ内に水を入れて容器にポンと入れるだけで、勝手に排水スタート!しかも、このパイプのいいところは――そのまま持ち上げて別の容器に移...