効果

スポンサーリンク
ミジンコ

赤いミジンコの作り方

昨日からのつづきでは、ミジンコを赤くして栄養価を上げるには、どうしたら良いの?正直、PSB(紅色光合成細菌)だけで赤くなったのかどうかわからぬ。とりあえず、わたしのやってる飼育方法を紹介しておこう。【培養方法】使う容器は、500mlの容器。...
めだか

もはやメダカブログではない

【cl250カブ化計画】現在乗っているバイクは、cl250カブみたいに改造するって事?いやいや、見た目じゃなく、カブのように実用的で気楽に快適に乗れるのを目指す事である。なぜなら、これからバイクで釣りに行こうと思っているからである。長時間乗...
めだか

飼育容器に蓋をすると何℃変わるのか?

温度計測オタクのHOBOです。またまた温度を計りまくりましたよ。😆ほら、これから越冬する時に蓋をする事があるよね。では、蓋すると水温は何℃変わるのか?知りたいよね。と言う事で、早速調べたいと思います。【実験方法】使った容器は、これダイソーメ...
めだか

発泡容器の効果を検証

発泡って保温や保冷する効果があるよね。メダカの容器に良いと言う噂では、いったいどれくらいの効果があるのか?調べてみましたよ。😊【検証方法】発泡とプラスチック容器に水を入れ屋外に放置。水温の変化を調べると言う方法だ。容器はこれプラスチック容器...
めだか

黒容器で色あげ実験をした結果

今年生まれの三社員(サンシャイン)😆あっ、こっちね。サンシャインと言や、ゴールドが売りだよね。(種親)なんか色がおかしくね?ずっと透明容器で育ったからだろう。と言うわけで、黒容器で育ててみた。ちなみに黒容器って、スタッキングボックスしか持っ...
めだか

エアレーションで水温は下がるのか?検証してみた

水温を下げる方法はいろいろありますね。・日影を作る・風を当てる・エアレーションをする・容器を白にするもっとも簡単かつ効果があるのは、日影を作るかな。この中で今回は、エアレーションをすると水温が下がるのか?を調べてみました。【実験方法】白バケ...
その他

【検証】◯◯◯vs◯◯◯!勝つのはどっち?

とある日の事。匂いの二大巨頭と言うべき奴らが、人知れず戦っていた。その二大巨頭とは?臭いので有名なマロのうんち方や、爽やか香りを振り撒くミントこのミントは、マロの散歩コースの途中にある野良ミントだ。散歩途中に葉っぱを1枚千切って香りを楽しん...
実験

すだれの効果を検証してみた

簾(すだれ)って、本当に効果があるの?簾の掛け方で効果に違いはあるの?そんな疑問にお答えします。なんて素晴らしいブログなんだ!自画自賛😆先日、温度検証したついでにやりました。【実験内容】同じ茶色のバケツを3個用意(セリアの旧型リサイクルバケ...
めだか

稚魚のサイズ分けをする理由は?

ふと、稚魚容器を見ると…サイズ差がヤバい!食われる!と言う訳でサイズ分けをします!掬ってみると、約40匹いました。サイズ分けには網を使いません。レンゲとかで掬う方もおられますが、わたしの場合はコレを使います。半切りのペットボトルね。詳しくは...
めだか

100均の撮影ブースが優秀だった

100均に売ってる撮影ブースダイソー(撮影ボックス)550円 ※販売終了してるかもキャンドゥ(MINI PHOTO STUDIO)550円ワッツ(撮影ボックス)440円※税込み価格たぶん、中身はどれも同じ物だと思われる。実は、3年前に買って...