スポンサーリンク

クロレラVS青汁

先日購入した

クロレラ

クロレラ錠剤で培養実験
われわれ、HOBOめだか研究所は、クロレラに変わる新たなミジンコ培養の餌を模索していた。そして、昔から「培養できる」と噂のあるこんな物を買ってみた。クロレラの錠剤だ。900粒で970円、1粒当り約1円と非常にリーズナブルだ。これでミジンコ培...

 

青汁

青汁でミジンコ培養実験
新たな依頼がやってきた。コ・レ・ダそ、そんな挑発に乗らないから!数日後…大麦若葉粒(青汁)買っちまった〜!(汗)ほら、ミジンコってほうれん草パウダーでも培養できるって噂じゃん。青汁もほうれん草も同じようなもんでしょ。と自分に言い聞かせる。A...

 

を比較してみました。
 

まず、味ですが…

どちらも、ワカメのような味に青臭さをつけたような感じです。

しかし、青汁の方は苦味と渋味があります。

飲みやすいのは、クロレラですね。

ちなみにどちらも舌は緑になります。
 

では、メダカはどうなの?

早速、調べてみました。

青汁錠とクロレラを同時に入れてみました。


 

メダカが青汁の苦味をどう感じるかが、勝負の分かれ目か?

果たして、結果は?!

こちらの動画をどうぞ

 
なんと、青汁錠に集まってます。

青汁錠が圧倒的勝利!?
 
 

と思いきや…
 

実は
 

その1分後…
 

こんな感じに


 

クロレラが大人気に!

青汁錠の方が柔らかいので、初めはシブシブ食べてたようです。

食いつきが違います。

前回、お留守番フードに使えると思いましたが、すぐになくなりました。

という訳で

クロレラの勝利!
 

メダカも苦いのは嫌いなようです。
 

って、そもそもメダカに味覚があるのかって話ですが…。
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます^^

    そのクロレラが極度に水を汚さないのなら、今後も活用しそうですね!
    餌の与えられない昼間用のお留守番フードとして使えるなら、私も使ってみたいです(^-^)

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。
      今のところ、大きな水の汚れはないですね。
      残りは、ラムズが処理してくれるし。
      ただ、前回にクロレラを上げた時よりも早くなくなったので、留守番フードには向かないようです。

  2. おかーさん より:

    動画だと青汁圧勝なのに~!
    食べやすい方から食べるなんて、メダカの食い意地スゴー!(笑)
    まずは美味しさよりも、今食べれるかどうかが重要とかかわいい(*^^*)
    同じ食べ頃になってからが、メダカの嗜好がわかる本領発揮ですね!

    • HOBO HOBO より:

      青汁錠は、水に入れた瞬間に溶け始めるんですよ。
      たぶん、食べながら「苦っ!」って思ってるはず。
      でも最後には、両方とも無くなってましたが(笑)

  3. ひろしゃん より:

    まずーーーい。

    もう一杯っっ!

    (笑)

タイトルとURLをコピーしました